本文
保育士試験に係る証明書交付申請書様式
以下の申請書に必要事項を記載のうえ、子ども未来課まで御送付ください。 
・保育士受験資格認定書
保育士試験受験資格認定証
【保育士試験受験資格申請の手順】
1.勤務している又はしていた施設が受験資格認定基準に該当する施設か、以下の(1)~(4)の各リンク先一覧により御確認ください。
  (1) 保育所又は2-(2)のア~カ
    熊本県内の保育所・幼稚園・認定こども園等一覧について
  (2) 放課後児童クラブ
    県内放課後児童クラブ一覧
  (3) 障害児通所支援事業所及び障害児入所施設
            障害児通所支援事業所及び障害児入所施設一覧
  (4) 認可外保育施設
    認可外保育施設について(熊本市以外)
    認可外保育施設について<外部リンク>(熊本市)
※上記(1)~(4)に当てはまらない施設については、子ども未来課に直接お問い合わせください。
2.該当施設の場合は、下記(1)~(5)の書類を御準備ください。
(1) 受験資格認定申請書(必須) (Wordファイル:16KB)
  (2) 勤務証明書の原本(勤務施設に応じた勤務証明書を選択)
   ア.認定こども園勤務証明書 (Wordファイル:37KB)
   イ.幼稚園勤務証明書 (Wordファイル:33KB)
   ウ.家庭的保育事業勤務証明書 (Wordファイル:37KB)
   エ.小規模保育事業勤務証明書 (Wordファイル:36KB)
   オ.居宅訪問型保育事業勤務証明書 (Wordファイル:33KB)
   カ.事業所内保育事業勤務証明書 (Wordファイル:35KB)
   キ.放課後児童健全育成事業等勤務証明書 (Wordファイル:37KB)
   ク.一時預かり事業勤務証明書 (Wordファイル:37KB)
   ケ.離島その他において特例保育を実施する施設勤務証明書 (Wordファイル:37KB)
   コ.小規模住居型児童養育事業勤務証明書 (Wordファイル:33KB)
   サ.障害児通所支援事業勤務証明書 (Wordファイル:36KB)
   シ.一時保護施設勤務証明書 (Wordファイル:32KB)
   ス.障害者支援施設・指定障害福祉サービス事業所勤務証明書 (Wordファイル:36KB)
     ※18未満の者が半数以上入所する施設等に限る。
   セ.認可外保育施設勤務証明書 (Wordファイル:36KB)
   ソ.児童福祉施設勤務証明書 (Wordファイル:38KB)
  (3) 高校の卒業証明書の原本
    平成3年4月以降に高校卒業で勤務期間2年以上、勤務時間2,880時間以上で
    認定を受ける方のみ御提出ください。
  (4) 戸籍抄本等の原本
    申請書の氏名と添付書類の氏名が異なる場合のみ御提出ください。
  (5) 返信用封筒
    定形用封筒に宛名を記入し、切手を貼付してください。
    証明書を折らずに発送してほしい場合には、
      A4が入るサイズの封筒に切手を貼付してください。
3.申請書を子ども未来課まで御提出ください。
 ≪提出先≫
  〒862-8570 熊本県子ども未来課 あて
  ※県庁専用郵便番号のため住所の記載は不要です。
  ※送付の際には、封筒の表面に「保育士試験受検資格認定申請書」と明記してください。
参考 受験資格認定申請後の流れ
     (1)県が受験資格認定の審査を行い、認めることができれば「受検資格認定証」が交付されます。
     (2)受験申請の手引きに従い申請書類を作成し、
       「受検資格認定証のコピー」を添付したうえで保育士試験センターに受験申請を行います。
     ※受験申請の手引きは保育士試験事務センターに請求してください。
保育士試験合格証明書
(1)保育士試験合格証明書交付申請の手続きについて (PDFファイル:104KB)
(2)保育士試験合格証明書交付申請書 (Wordファイル:20KB)

