ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 認知症施策・地域ケア推進課 > 認知症介護指導者養成研修の受講者を募集します(自費参加分追加募集)

本文

認知症介護指導者養成研修の受講者を募集します(自費参加分追加募集)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0095769 更新日:2025年5月15日更新

1 認知症介護指導者とは

 認知症介護に関する専門的な知識や技術、研修プログラムの作成方法や教育技術を修得し、各自治体が行う認知症介護研修等の企画・立案や講師のほか、地域のアドバイザーを担う等、地域ケアの推進に貢献していただいています。詳細は、以下のチラシをご覧ください。

認知症介護指導者および認知症介護指導者養成研修について (PDFファイル:145KB)

2 認知症介護指導者養成研修について

 受講を希望される方は、申込期限までに県へ提出してください。

 県で取りまとめた後、研修の主催者である認知症介護研究・研修東京センターへ申込みを行います。

認知症介護研究・研修東京センター研修実施要項 (PDFファイル:210KB)

令和7年度認知症介護研究・研修東京センター認知症介護指導者養成研修受講者募集要項(追加募集)(PDFファイル:371KB)

令和7年度(2025年度)認知症介護指導者養成研修の受講希望者の追加募集について(PDFファイル:144KB)

※熊本市を除く市町村に所在する介護保険事業所等に勤務されている方を対象とします。

※熊本市に所在する介護保険事業所等に勤務されている方は、熊本市介護事業指導課(096-328-2793)にお問合せください。

(1)研修対象者

 以下の(1)から(5)の要件をすべて満たす者。

(1)医師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士若しくは精神保健福祉士のいずれかの資格を有する者又はこれに準ずる者。

(2)次のいずれかに該当するもので、おおむね5年以上の介護実務経験を有する者であること。

 (ア)介護保険施設・事業所等で現に介護業務に従事している者

   (過去において介護保険施設・事業所等で介護業務に従事していたものを含む。)

 (イ)福祉系大学や養成学校等で指導的立場にある者

 (ウ)民間企業で認知症介護の教育に携わる者

(3)認知症介護実践リーダー研修を修了した者

(4)認知症介護基礎研修や認知症介護実践研修の企画・立案に参画し、又は講師として従事することが予定されている者

(5)地域ケアを推進する役割を担うことが見込まれている者

(2)研修日程及び場所

 
  前期研修※土日を除く
(場所:東京センター)
職場研修
(場所:職場)
後期研修※土日を除く
(場所:東京センター)
第1回 追加募集なし
第2回 9月1日(月曜日)
   ~9月12日(金曜日)      
9月15日(月曜日)
   ~10月24日(金曜日)
10月27日(月曜日)
   ~10月31日(金曜日)
第3回

 12月1日(月曜日)
      ~12月12日(金曜日)

 12月15日(月曜日)
   ~1月30日(金曜日)

 2月2日(月曜日)
       ~2月6日(金曜日)

※東京センター:認知症介護研究・研修東京センター(東京都杉並区高井戸西1丁目12番1号)
※職場研修期間中は、オンラインを活用した講義・演習30時間と前期研修中に作成する企画書に基づいた職場実習が予定されています。
※詳細な研修カリキュラムは、認知症介護研究・研修東京センターから受講者あてに別途送付されます。​

(3)受講費用の目安

  • 受講料 230,000円
  • 宿泊費 1泊2,000円(認知症介護研究・研修東京センター宿泊室を利用する場合の素泊まり料金)
  • 教材費・災害障害保険料 5,000円

(4)申込について

必要書類

(1)受講申込書(追加募集)(別紙様式1) (Wordファイル:49KB)

 記入要領 (PDFファイル:201KB)

(2) 認知症介護実践リーダー研修修了書の写し​

(3) 推薦書(現に勤務している介護保険施設・事業所の長による推薦) (PDFファイル:195KB)

(4)受講者選抜考査のための実践事例報告に関する提出書類(別紙様式3) (PDFファイル:206KB)
 ※介護現場で受講者自身がかかわった認知症の人1事例についての実践事例報告

申込先

 〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18-1

 熊本県健康福祉部長寿社会局認知症施策・地域ケア推進課 認知症施策推進班

申込期限

 令和7年(2025年)6月20日(金曜日) 必着

(5) 受講者の決定

 7月18日以降、県からメールで結果をお知らせします。

3 留意事項

 今回の募集では、県知事推薦による受講者の募集は行いません。

 研修にかかる経費(上記2ー(3))はすべて自己負担となります。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)