ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 認知症施策・地域ケア推進課 > 令和7年度(2025年度)若年性認知症受入促進説明会を開催します!

本文

令和7年度(2025年度)若年性認知症受入促進説明会を開催します!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0241766 更新日:2025年7月24日更新

 現在募集中の若年性認知症受入促進研修に関連して、県内の介護サービスまたは障害福祉サービスを提供する事業所及び障害者就労支援施設等の職員、認知症の人本人・家族等​を対象に、
若年性認知症の理解を深めていただくための説明会を開催しますので、お知らせします。
 一般社団法人「セカンド・ストーリー」代表(高知家希望大使) 山中 しのぶ 氏​の講演やくまもとオレンジ大使のトークセッションも行いますので、ぜひご参加ください。

 

開催日時 令和7年(2025年)8月30日(土曜日)午後2時から午後4時10分

開催場所 パレアホール(熊本市中央区手取本町8-1)

対象者  県内の事業所等で現に若年性認知症の方(現在の年齢が65歳以上でも、発症時の年齢が65歳未満の方を含む。)を受入れているまたは受入れに関心のある事業所等の職員、認知症の人本人・家族等

定 員  200人程度 ※定員に達し次第、受付を終了します。

内容(予定) 

説明会の内容(予定)

時刻 説明内容 講師等(敬称略)
14時00分 開会  
14時00分 オリエンテーション 熊本県認知症施策・地域ケア推進課
14時10分 ・基調講演
「ひとりじゃないき」~認知症と診断された私がデイサービスをつくる理由~
・質疑応答
一般社団法人「セカンド・ストーリー」代表(高知家希望大使) 山中 しのぶ 氏
15時00分 休 憩
15時10分 熊本県若年性認知症支援コーディネーターについて 熊本県若年性認知症支援コーディネーター 空閑 節子 氏
15時25分

トークセッション

​・くまもとオレンジ大使
・ファシリテーター 山中 しのぶ 氏

16時05分 質疑応答・事務連絡  
16時10分 閉会  

申込方法 以下のQRコードから必要事項を入力のうえ、お申込みください。
     案内チラシ (PDFファイル:615KB)

 

申込期限 令和7年(2025年)8月15日(金曜日)厳守 

   
​【問合せ先】
 1 〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18-1
   熊本県健康福祉部長寿社会局
   認知症施策・地域ケア推進課 中城
   Tel:096-333-2216 Mail:ninchishouke@pref.kumamoto.lg.jp

 2 株式会社シンパクト ケアサポートメロン 伊藤・元田
  (通所介護・認知症対応型通所介護)
   住所:熊本市南区日吉二丁目3-84
   TEL:096-288-3639

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)