本文
「介護支援専門員等の在宅療養支援に関する研修会」が開催されます!
訪問看護に関する研修会が開催されます!
熊本県訪問看護相談支援センターでは、介護支援専門員及び地域包括支援センターに従事する方に対し、訪問看護の役割や活用についての研修会を開催します。参加費は無料です。
1 日時
1回目:令和7年12月12日(金曜日) 15時~17時
(申込〆:令和7年12月8日)
2回目:令和7年12月20日(土曜日) 10時~12時
(申込〆:令和7年12月15日)
※1回目と2回目の研修内容は同じです。
(申込〆:令和7年12月8日)
2回目:令和7年12月20日(土曜日) 10時~12時
(申込〆:令和7年12月15日)
※1回目と2回目の研修内容は同じです。
2 対象者
介護支援専門員、主任介護支援専門員、地域包括支援センター職員
3 内容
訪問看護の役割と活用について
講師:活水女子大学 教授 開田ひとみ 氏
講師:活水女子大学 教授 開田ひとみ 氏
4 その他
本研修は主任介護支援専門員更新研修の受講要件研修(法定外研修)に該当します。
5 お問合せ先
公益社団法人熊本県看護協会
訪問看護総合支援センター
電話 096-285-8514
ファックス 096-360-3204
訪問看護総合支援センター
電話 096-285-8514
ファックス 096-360-3204
訪問看護総合支援センター<外部リンク>

