ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 認知症施策・地域ケア推進課 > 令和7年度(2025年度)熊本県介護施設等における権利擁護推進研修(看護実務者研修)の受講者を募集します︕

本文

令和7年度(2025年度)熊本県介護施設等における権利擁護推進研修(看護実務者研修)の受講者を募集します︕

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0214917 更新日:2025年9月17日更新

介護施設等の看護職員を対象として、⾼齢者権利擁護に必要な援助等を⾏うために必要な知識・技術を修得するための研修を開催しますので、受講者を募集します。

令和7年度(2025年度)熊本県介護施設等における権利擁護推進研修(看護実務者研修)募集要項 (Wordファイル:35KB) (PDFファイル:194KB)

開催⽇時

【1⽇目】 令和7年(2025年)10⽉9⽇(木曜⽇)
【2⽇目】 令和7年(2025年)12⽉11⽇(木曜⽇)
 ※2⽇間とも参加していただくことが受講の要件です(1⽇のみの受講はできません)。

対象者

介護保険法に規定する以下の施設等において、実際に保健医療サービス及び福祉サービスを提供している看護職員。
 ・ 介護保険施設
 ・ 特定施設⼊居者⽣活介護事業所
 ・ 認知症対応型共同⽣活介護事業所
 ・ 地域密着型特定施設⼊居者⽣活介護事業所
 ・ 地域密着型介護⽼⼈福祉施設⼊所者⽣活介護事業所
※ 上記以外の介護施設等(介護保険法第8条各項に規定される事業で上記以外のもの、⽼⼈福祉法第5条の3に規定される「⽼⼈福祉施設」及び同法第29条に規定される「有料⽼⼈ホーム」をいう。)も申込みはできますが、申込⼈数が定員(30⼈程度)を超過した場合は、受講できない場合がありますのでご了承ください。

実施⽅法

 Zoomを使⽤したオンライン研修(パソコン1台につき1⼈の受講とします)。
 ※受講が決定した⽅に対し、接続に必要なURL等を別途ご案内します。

定員

30⼈程度
 ※ 申込⼈数が定員を超過した場合は、受講歴その他を勘案して県が選考しますのであらかじめご了承ください。

受講料

無料

申込み⽅法等

(1) 申込み⽅法
以下のURLもしくは募集要項の二次元コードから必要事項を入力のうえ、Logoフォームにてお申込みください。
【URL (インターネット)】
 https://logoform.jp/form/x4b6/1231646<外部リンク>​<外部リンク>

 

(2) 申込み期限
令和7年(2025年)10⽉2⽇(木曜⽇)厳守

受講の可否について

 受講の可否は、申込書に記載されたメールアドレスにご連絡します。
 また、受講が決定した方には、受講決定のお知らせをお送りします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)