本文
令和7年度(2025年度)介護支援専門員実務研修受講試験のお知らせ
令和7年度(2025年度)介護支援専門員実務研修受講試験のお知らせ
令和7年度(2025年度)介護支援専門員実務研修受講試験を次のとおり実施いたしますのでお知らせします。
1 試験期日
令和7年(2025年)10月12日(日曜日) 午前10時試験開始(午前9時45分までに着席)
2 試験会場
熊本市周辺の大学もしくは大規模な会場等を予定しています。
※受験票で指定された試験会場以外での受験はできません。
※公共交通機関を利用してください。
3 受験対象者
保健、医療、福祉に係る法定資格所有者または生活相談員等の相談援助業務従事者であって、従事した期間が通算して5年以上であり、かつ従事した日数が900日以上の方(詳細は「受験申込案内」に記載)
4 試験案内の配付期間
令和7年(2025年)6月2日(月曜日)~令和7年(2025年)6月20日(金曜日)
5 試験案内の配付場所
(1)ホームページからのダウンロード
【ダウンロード開始日】 令和7年(2025年)6月2日(月曜日)10時~
【掲載場所】
保健福祉振興財団ホームページ https://kensyu.hokenfukushi.or.jp/cam01<外部リンク>
(2)窓口での配付
【配付期間】 令和7年(2025年)6月2日(月曜日)~令7年(2025年)6月20日(月曜日)
※月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝日を除く)午前9時から午後5時まで
【配付場所】
・一般財団法人 保健福祉振興財団 熊本支部
(熊本市中央区保田窪1-10-38)
・熊本県健康福祉部長寿社会局認知症施策・地域ケア推進課
(熊本県庁新館4階)
(3)郵送での配付
以下により受験申込案内送付依頼書を提出してください。
【依頼先】
一般財団法人 保健福祉振興財団 介護支援専門員実務研修受講試験 係
〒862-0926
熊本市中央区保田窪1-10-38
【受付期間】
令和7年(2025年)5月19日(月曜日)~令和7年(2025年)6月13日(金曜日)必着
※令和7年(2025年)6月2日(月曜日)より順次発送
【留意事項】
■「受験申込案内送付依頼書」、「返信用封筒」を同封してください。
■返信用封筒には、依頼者の「郵便番号」、「住所」、「氏名」を記載してください。
■返信用封筒は、A4サイズの資料が封入できる角2サイズとし、必ず320円分の切手を貼付してください。
6 受験申込の受付期間
令和7年(2025年)6月2日(月曜日)~令和7年(2025年)6月30日(月曜日)
※6月30日(月曜日)までの消印有効
7 受験申込方法
一般財団法人 保健福祉振興財団 のホームページより受験申込に必要な書類を作成し、追跡できる郵便物(簡易書留等)で受験申込書を一般財団法人 保健福祉振興財団 熊本支部 介護支援専門員実務研修受講試験係あて郵送してください。(6月30日(月曜日)までの消印有効)。
※持参による申込書の受付は行いません。
※平成30年度(2018年度)以後に熊本県で実務経験証明書を提出し、本試験を受験したことがある方は実務経験証明書の提出は不要です。
8 受験手数料
10,000円(別途、支払手数料が必要となります)
9 実務研修
本試験の合格者を対象に、介護支援専門員実務研修を実施します。研修日程および実施方法は、決まり次第、一般財団法人 保健福祉振興財団のホームページに掲載されます。
10 介護支援専門員実務研修受講試験の問合せ先
詳細な内容等については、一般財団法人 保健福祉振興財団 熊本支部 介護支援専門員実務研修受講試験係(指定試験実施機関)にご確認ください。
Tel 096-213-1600
Fax 096-213-1601
https://kensyu.hokenfukushi.or.jp/cam01<外部リンク>