本文
平成30年度県民経済計算 推計結果
令和3年(2021年)1月28日公表
県民経済計算は、県内(県民)の1年間の経済活動の循環と構造を「生産」、「分配」、「支出」の3面から計量的にとらえたものです。
推計方法の変更、最新統計の利用などにより、平成18年度まで遡及して改定していますので、平成29年度以前の数値を利用する場合も本統計表(平成30年度の推計結果(平成18年度から平成30年度の推計最新値))をご利用ください。
1 平成30年度 県民経済計算推計結果のポイント及び概要
- 平成30年度ポイント(平成30年度熊本県県民経済計算の概要について) (PDFファイル:524KB) ← 報道資料1
- 平成30年度熊本県県民経済計算の概要 (PDFファイル:2.15MB) ← 報道資料2
- 統計表 (Excelファイル:209KB)
2 平成30年度 県民経済計算報告書 ※3月中旬頃掲載予定
平成30年度 県民経済計算報告書
※冊子版を印刷する際は、次の点にご注意ください。
- 両面印刷時の左右見開きを保つため、空白ページが挿入されています。
- 印刷の際は「印刷→プロパティ→詳細設定」で「白紙節約」のチェックを外してから行ってください。
- 印刷の際は「印刷→プロパティ→基本」で「出力用紙サイズ」をA4にしてから行ってください。
第1編 平成30年度の県民経済計算の概要
平成30年度の熊本県県民経済計算の概要
第2編 統計表
主要系列表
- 1 経済活動別県内総生産(名目)
- 2 経済活動別県内総生産(実質:連鎖方式)
- 3 経済活動別県内総生産(デフレーター:連鎖方式)
- 4 県民所得及び県民可処分所得の分配
- 5 県内総生産(支出側、名目)
- 6 県内総生産(支出側、実質:連鎖方式)
- 7 県内総生産(支出側、デフレーター:連鎖方式)
基本勘定
1 統合勘定
- (1)県内総生産勘定(生産側及び支出側)
- (2)県民可処分所得と使用勘定
- (3)県外勘定(経常取引)
2 制度部門別所得支出勘定
- (1)非金融法人企業
- (2)金融機関
- (3)一般政府
- (4)家計(個人企業を含む)
- (5)対家計民間非営利団体
付表
- 1 社会保障負担の明細表(一般政府の受取)
- 2 一般政府から家計への移転の明細表(社会保障関係)
- 3 経済活動別県内総生産及び要素所得(名目)
- 4 経済活動別の就業者数及び雇用者数
関連指標
関連指標
第3編 県民経済計算の概念と推計方法
- 県民経済計算とは
- 県民経済計算の推計方法
3 関連リンク
他の都道府県・政令指定都市の県民経済計算のデータやホームページへのリンクは、こちらから検索できます。
内閣府(県民経済計算のページ)<外部リンク>
4 平成17年度以前の過去の計数
旧基準計数(平成17年度以前)はこちらから(内閣府<外部リンク>)
※基準年や概念が異なるため、現在の計数とは接続しませんので、使用される際はご注意ください。