ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 球磨地域振興局 > 球磨地域振興局保健福祉環境部 > 【人吉保健所】人吉保健所管内の感染症情報

本文

【人吉保健所】人吉保健所管内の感染症情報

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0189966 更新日:2025年1月20日更新

1.感染症情報

新型コロナワクチンの接種について御検討ください

  • 新型コロナウイルス感染症の感染予防には、「定期的な換気」「場面に応じた適切なマスクの着用」「手洗い」等の基本的な感染対策に加え、ワクチン接種が有効です。
  • 令和6年度は、令和6年10月1日から令和7年3月31日の期間、65歳以上の方及び60歳から64歳で基礎疾患を有する方を対象に、新型コロナの重症化予防を目的として市町村による定期接種が行われています。
  • なお、予防接種後に健康被害が生じ、その健康被害が接種を受けたことによるものであると認定された場合に、市町村から健康被害に対する給付を行う制度があります。詳しくは、熊本県ホームページを御覧ください。

マダニによる感染症に注意しましょう!

  • マダニに咬まれることで起こる感染症に、「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」や「日本紅班熱」などがあります。
  • 熊本県では日本紅斑熱、SFTSが春~秋にかけて、ツツガムシ病は冬に患者数が多く報告されます。
  • 特に野生動物が多い場所での農作業時や野外活動時には肌の露出が少ない服装、忌避剤を利用する、長い休憩時にはシートを敷くなどが感染症予防には重要です。

2.人吉保健所管内の感染症発生数(全数届出感染症)

球磨圏域の1から5類感染症届出一覧

3.熊本県感染症発生動向調査(週報・月報)リンク