本文
新たなロングフットパスコースが完成しました
熊本県県央広域本部(宇城地域振興局・上益城地域振興局)では、広域連携の取組みとして、合同会社フットパス研究所(美里町)と共同で路線バスと歩き(フットパス)を組み合わせた新たなフットパスコース(2コース)を造成しました。
公共交通機関を活用した長距離のフットパスコースは熊本県下でも初めてであり、地域への滞在・消費を促すとともに、路線バスの新たな利用者を開拓することで地域の活性化を目指します。
路線バスにゆったりと揺られて車上からの景色を眺めたり、バス停で降りて体力と相談しながら好きな距離を歩くという自由な楽しみ方が可能です。
コースにはかつて砥用から南熊本間を走っていた「熊延(ゆうえん)鉄道」の遺構や通潤橋、霊台橋をはじめとする石橋群、自然豊かな里山の風景があり見どころが満載です。
コースの詳しい情報は専用のウェブページとコースマップをご覧ください。
公共交通機関を活用した長距離のフットパスコースは熊本県下でも初めてであり、地域への滞在・消費を促すとともに、路線バスの新たな利用者を開拓することで地域の活性化を目指します。
路線バスにゆったりと揺られて車上からの景色を眺めたり、バス停で降りて体力と相談しながら好きな距離を歩くという自由な楽しみ方が可能です。
コースにはかつて砥用から南熊本間を走っていた「熊延(ゆうえん)鉄道」の遺構や通潤橋、霊台橋をはじめとする石橋群、自然豊かな里山の風景があり見どころが満載です。
コースの詳しい情報は専用のウェブページとコースマップをご覧ください。
専用ウェブページ<外部リンク>

