本文
くまもと「親の学び」プログラム講座の実施
くまもと「親の学び」プログラム(トレーナー派遣・校内実施・オンデマンド)
くまもと「親の学び」プログラムの実施方法には以下の1~3があります。どの方法で実施されても、講座1回のカウントになります。ご不明な点はお気軽にお電話ください。
※実施の詳細については、こちらをご覧ください→天草管内「親の学び」講座開催マニュアル (PDFファイル:220KB)
1 プログラムトレーナー派遣を申し込む
(1)天草教育事務所(22-4775)または各市町社会教育担当課までお電話ください。
(2)下の「親の学びプログラムトレーナー申請書」に必要事項をご記入の上、メールかFaxにてお申込みください。
メール amakusakyouji@pref.kumamoto.lg.jp
2 校内(園内)職員等で実施する
各学校、園等の先生方等で実施の場合は、以下の資料をご活用ください。
用具(サイコロやシートなど)については、天草教育事務所から貸し出しも可能ですのでご相談ください。
(1)さいころトーク
5分くらいで実施できます。シートをダウンロードしてください。サイコロは各自でご準備ください。
さいころトーク(小中保護者用1) (Excelファイル:18KB)
さいころトーク(小中保護者用2) (Excelファイル:15KB)
さいころトーク(地域+PTA用) (Excelファイル:15KB)
さいころトーク(幼保保護者用) (Excelファイル:15KB)
さいころトーク(幼保保護者用2就学時) (Excelファイル:15KB)
さいころトーク(中学生用) (Excelファイル:15KB)
(2)すごろくトーク
すごろくのシートです。10分から15分程度で実施できます。すごろくのコマ、さいころは各自ご準備ください。
すごろく(就学前 保護者用) (PDFファイル:473KB)
すごろく(小学校 保護者用) (PDFファイル:428KB)
すごろく(中学校 保護者用) (PDFファイル:429KB)
(3)県社会教育課の関連ページ
オンデマンド講座、動画資料など様々なコンテンツがあります。ぜひご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/list183-579.html
(4)みんなで「オンデマンド講座」を視聴
下記のオンデマンド講座チラシを使い、担任等のリードで参加者全員で視聴する。
3 オンデマンド講座のチラシを配布する
(1)オンデマンド講座チラシを保護者に配布する。
オンデマンドチラシ保護者配布用 (PDFファイル:397KB)
(2)オンデマンド講座配布後報告用紙を天草教育事務所にFax(またはメール)する。
オンデマンドチラシ配布後 報告用紙 (PDFファイル:479KB)
オンデマンドチラシ配布後 報告用紙 (Wordファイル:998KB)
Fax:0969-22-4378 メール:amakusakyouji@pref.kumamoto.lg.jp
講座の報告について
「1 親の学びトレーナーの派遣」「2 校内職員で実施」「3 オンデマンドチラシの配布」は、すべて「親の学び講座の実施」としてカウントされます。※「1」「2」については、必ず年間4回(7月、9月、12月、2月)の市町村教育委員会への報告時に報告願います。「3 オンデマンドチラシの配布」については、上記「配布後報告用紙」に記入の上、直接メールかFaxで報告をお願いします。