ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 文化課 > 熊本県文化財保護審議会

本文

熊本県文化財保護審議会

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0211263 更新日:2024年9月6日更新

熊本県文化財保護審議会委員名簿

任期:令和6年(2024年)6月1日から令和8年(2026年)5月31日

  氏名 分野 所属・役職等
会長 伊東 龍一 建築-古建築 熊本大学名誉教授
副会長 小畑 弘己 美術工芸-考古資料
・記念物-史跡
熊本大学大学院教授
委員 森山 学 建築-近代化遺産 熊本高等専門学校建築社会デザイン工学科教授
委員 小粥 祐子 建築-近世・意匠 崇城大学工学部建築学科准教授
委員 大森 洋子 建築-町並み 久留米工業大学工学部 建築・設備工学科教授 (学長補佐(地域連携センター長)
委員 五島 昌也 建築・史跡 佐賀県地域交流部文化課文化財保護・活用室文化財保存・活用アドバイザー
委員 前川 清一 建築(石造物)・記念物 肥後金石研究会主宰、元県文化課課長補佐
委員 稲葉 継陽 美術工芸-古文書 熊本大学永青文庫研究センター長
委員 小川 弘和 美術工芸-古文書 熊本学園大学経済学部経済学科教授
委員 中西 真美子 美術工芸-彫刻 熊本県立図書館
委員

山崎 摂

※崎は「たつさき」。

美術工芸・無形 八代市立博物館未来の森ミュージアム副館長補佐兼学芸係長
委員 竹原 明理 美術工芸・民俗 熊本市立熊本博物館学芸員
委員 山下 裕作 民俗 熊本大学大学院教授
委員 杉井 健 美術工芸-考古資料
・記念物-史跡
熊本大学大学院教授
委員 藤田 直子 記念物-名勝 筑波大学芸術系教授 
委員 副島 顕子 記念物-植物 熊本大学大学院教授
委員 田中 均 記念物-地質鉱物 熊本県博物館ネットワークセンターミュージアムパートナー

熊本県文化財保護審議会の概要

 
根拠法令

文化財保護法(昭和25年法律第214号)第190条

熊本県文化財保護審議会条例

審議会の役割

(1)県内の文化財に関する重要事項に関して審議し答申を行う。

(2)県内の文化財保護行政について提言などを行う。

会議の公開・非公開

一部公開

(「審議会等の会議の公開に関する指針(平成10年12月11日熊本県知事決定、平成13年3月30日改正)」による)

 

文化財保護審議会議事録

令和6年度第1回熊本県文化財保護審議会

  • 日時 令和6年(2024年)7月26日(金曜日)午前9時半から午前11時半まで
  • 場所 審議会室(熊本県庁行政棟本館5階) 

 議事録(公開部のみ) (PDFファイル:27KB)

 資料(公開部のみ) (PDFファイル:1.62MB)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)