本文
建築基準法の運用(熊本県版)等に関する講習会の開催について
熊本県内における建築基準法等の運用については、平成24年4月(平成27年5月改訂)に「建築基準法等の運用について(熊本県版)」として取りまとめ、その冊子(通称:赤本)が発行されていますが、建築基準法改正(平成30年9月以降、順次施行)等を踏まえ、一部改訂を行いました。
今回、その内容を反映した「赤本改訂版」が発行されることに伴い、当該改定内容や改正建築基準法、省エネ法、「住宅の建築確認申請等の手引2019」等について説明しますので、是非、御参加ください。
1 日時・場所
日時:令和2年(2020年)12月11日(金曜日)
1回目 9時40分~12時00分(定員200名)
2回目 14時00分~16時20分(定員200名)
場所:熊本県庁 行政棟本館地下1階 地下大会議室(熊本市中央区水前寺6-18-1)
※上記会場の他、県央・県北・県南・天草地域でも開催する予定です。(別途案内予定です。)
2 説明会内容(予定)
「建築基準法等の運用について(熊本県版)」の改正、改正建築基準法、改正省エネ法、気候風土適応住宅、建築物環境配慮制度、
「住宅の建築確認申請等の手引2019」 等
3 講師 熊本県土木部建築住宅局建築課 担当者等
4 対象者 県内の建築士等
5 申込み方法・期限
申込用紙に必要事項を御記入のうえ、県建築課へFax、メール及び郵送のいずれかにより、11月30日(月曜日)までにお申込みください。
※定員(各回200名)になり次第、締め切ります。
※受付完了の連絡はしませんので御了承ください。
今回、その内容を反映した「赤本改訂版」が発行されることに伴い、当該改定内容や改正建築基準法、省エネ法、「住宅の建築確認申請等の手引2019」等について説明しますので、是非、御参加ください。
1 日時・場所
日時:令和2年(2020年)12月11日(金曜日)
1回目 9時40分~12時00分(定員200名)
2回目 14時00分~16時20分(定員200名)
場所:熊本県庁 行政棟本館地下1階 地下大会議室(熊本市中央区水前寺6-18-1)
※上記会場の他、県央・県北・県南・天草地域でも開催する予定です。(別途案内予定です。)
2 説明会内容(予定)
「建築基準法等の運用について(熊本県版)」の改正、改正建築基準法、改正省エネ法、気候風土適応住宅、建築物環境配慮制度、
「住宅の建築確認申請等の手引2019」 等
3 講師 熊本県土木部建築住宅局建築課 担当者等
4 対象者 県内の建築士等
5 申込み方法・期限
申込用紙に必要事項を御記入のうえ、県建築課へFax、メール及び郵送のいずれかにより、11月30日(月曜日)までにお申込みください。
※定員(各回200名)になり次第、締め切ります。
※受付完了の連絡はしませんので御了承ください。
6 受講料等 受講料は無料です。
講習会テキストは、当日受付時に販売いたします。
テキスト(赤本) 3,000円(税込み)
住宅の建築確認申請等の手引き2019 1,000円(税込み)
※テキスト(赤本)は、データをダウンロードすることもできます。
→テキストをダウンロードされる場合は、こちらから
※「住宅の建築確認申請等の手引2019」をお持ちの方は、ご持参ください。
7 備考
建築士会継続能力開発(Cpd)制度認定講座(予定)です。
Q&A
講習会の内容について寄せられた質疑に対する回答はこちら (PDFファイル:110KB) 令和2年12月21日更新
会場の案内
県庁会場(終了しました)
宇城地域・上益城地域(令和2年12月21日(月曜日)開催)(終了しました)
玉名地域(令和3年1月21日(木曜日)開催)
八代地域(令和2年12月21日(月曜日)開催)(終了しました)
天草地域(令和2年12月23日(水曜日)開催)(終了しました)