住宅用土地及び既存住宅の軽減にかかる申告(よろず申請(インターネット))
よろず申請(インターネット)を活用した申告をされる際には必ずこのページの内容をご確認ください。
よろず申請(インターネット)の対象者
当方から「課税のお知らせ」と「黄色いチラシ」を受け取られた個人の方が対象となります。
よろず申請(インターネット)を利用するための事前準備
よろず申請(インターネット)を活用した軽減のための申告をされる方は以下をご覧ください。
1 軽減対象からを確認
当方からお送りしている「課税のお知らせ」と同封されている「黄色いチラシ」を読み、軽減の対象となるかを確認してください(簡易チャートはこちら)
2 必要書類を準備
「黄色いチラシの【申告に必要なもの】に記載している書類」を準備してください
3 書類を画像データ化(写真データ、スキャンデータ)
次の書類をスマートフォンのカメラやスキャナーなどにより画像データ化してください
- 「2 必要書類を準備」で準備した書類
※「住宅用土地及び既存住宅の軽減にかかる申告書」は必要事項を記入のうえ、画像データにしてください(申告書の記入例)
※建物の全部事項証明書、耐震証明など書類が複数ページにわたる場合は、全ページ画像データにしてください(各種証明書の様式例)
- 「課税のお知らせ」
※「課税のお知らせ」に他共同取得者○名と記載がある場合は「課税のお知らせ」は全員分の提出が必要となります。
よろず申請(インターネット)フォームへ
申告に必要な画像データを全て準備されましたら、こちらから申告してください(よろず申請の申告ページに移動します)<外部リンク>。
「3で作成した画像データ」をよろず申請(インターネット)を通じて提出してください。
詳しい操作手順
詳しい申請手順についてはこちらをご覧ください。
よろず申請利用手順(PDFファイル:475KB)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)