ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 国際課 > 旅券窓口一覧(取り扱い時間、所要日数等)

本文

旅券窓口一覧(取り扱い時間、所要日数等)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0050940 更新日:2025年3月28日更新

窓口について

熊本県では、旅券(パスポート)の申請及び交付窓口は、申請をされる方が住民登録をされている市町村になります。原則、県庁窓口では申請できません
各旅券窓口により、申請受付時間・交付時間・所要日数が異なりますので、ご注意ください。

旅券窓口一覧(取り扱い時間等)(令和7年(2025年)3月現在) (PDFファイル:364KB)

※住民票が熊本県内であっても、お仕事や学校の都合で熊本県外に居住されている方は、他県で居所申請ができる場合もありますので、現在お住まいの都道府県旅券窓口へご相談ください。(居所申請の要件や必要書類も、直接お尋ねください。)

熊本市に住民登録がある方

 お住いの区にかかわらず、すべての区役所(中央・東・西・南・北区)の旅券窓口で申請が可能です。中央区役所のみ、土日(年末年始を除く)も交付を行います。

 紙申請の場合は、東・西・南・北区で窓口(紙)申請した旅券を中央区で受取ることができますので、窓口(紙)申請時にお申し出ください。

 オンライン申請の場合は、申請時に選択した窓口での受取りとなります。

熊本県外に住民登録がある方、外国からの一時帰国で国内に住民登録がない方

 学生、単身赴任、外国からの一時帰国など、熊本県内に住民登録がなくても、例外的に熊本県(現在お住いの市町村窓口または、県庁窓口)で申請できる場合があります。

 詳しくは、居所申請をご覧いただくか、事前に県パスポートセンター(電話096-333-2160)へご相談ください。

所要日数について

国立印刷局での作成状況や輸送事情等により、さらに時間を要する場合があります。

また、申請内容に不備がある場合は、補正されるまで審査保留となります。

旅券使用の1か月前までに申請するなど余裕を持った手続きをお願いします。

(1)オンライン申請の場合

  申請日を含め、最短で平日のみ(土・日・祝休日・年末年始を除く)を数えて、全市町村11日~13日程度がかかります。

  交付予定日は、審査完了後、マイナポータル(申請状況照会画面)に通知されます。

  審査により写真や署名画像の再提出や追加の関係書類等の提出をお願いすることがあり、窓口(書面)申請よりも日数が長くかかる場合もありますので、お急ぎの場合は窓口(書面)申請もご検討ください。また、オンライン申請後に窓口での手続きが必要な場合があります。

(2)窓口(書面)申請の場合

  申請日を含め、最短で平日のみ(土・日・祝休日・年末年始を除く)を数えて以下の日数がかかります。

  • 熊本市の方 11日
  • その他市町村(本庁申請)の方 12日
  • その他市町村(支所申請)の方 14日

市町村申請では、出発に間に合わない等の事情がある場合

 原則、県庁窓口では申請受付は行っておりませんが、海外渡航チケット予約済の方で、市町村申請では出発に間に合わない等の事情がある場合は、必ず事前に県パスポートセンター(電話096-333-2160)へご相談ください。

  • 出発を証明する書類(航空機eチケット控え等)をご提出いただく必要があります。
  • 市町村申請でも出発に間に合う方、申請書類に不備がある場合は受付できません。
  • 必ずご本人が窓口で申請してください。代理提出、オンライン申請はできません。

このページに関するお問い合わせは 熊本県旅券センター(県庁新館1階)

電話096-333-2160 メールryoken@pref.kumamoto.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)