本文
水産研究センターの利用(研修・見学)
研修センターの利用(研修・見学)について
研修センターでは随時見学を受け付けています。
1 研修センター開館日
毎週、月曜から金曜日(ただし、祝祭日及び年末年始を除く)
2 開館時間
9時00分~16時00分(昼休み12時00分~13時00分)
3 研修・見学の内容
当研究センターの概要の説明、視聴覚コーナー(パノラマ・トンネル、資料室)、DVDの視聴、展示水槽(生きた魚が泳いでいます)
4 料金
無料
5 予約について
事前に予約をお願いします。予約されていない場合、十分な対応ができない場合があります。
予約方法:電話、メール、Fax、文書、Logoフォームによる電子申請(当ページ最下部にあります)
※土曜・日曜・祝祭日には電話、Faxでの連絡はできませんので御了承ください。
6 予約時の連絡事項
- 団体名及び代表者名
- 予定人数
- 期日、時刻(○時頃から○時頃まで)
- 研修・見学の内容等について
7 ご来場にあたってのお願い、留意事項
(1)以下の症状がある方は、当センターへの入所をお断りしております。 (当センターは魚介類の飼育施設であることから、一般より入所条件を厳しくしておりますのでご了承願います)
・37.0度以上の発熱がある。 (平熱が高い方はその旨お申し出ください。)
・倦怠感(だるさ)がある。
・咳や喉の痛みなどの症状がある。
(2)入所の際は下記の対応をお願いいたします。
・出入口には消毒液を設置しています。入所の際は、手指の消毒及びマスク着用の徹底をお願いします。
・見学時は、係員の指示に従い、咳エチケット、手洗い・手指消毒の徹底、社会的距離(ソーシャルディスタンス)の確保をお願いします。
8 連絡先
熊本県水産研究センター 研修事務室
〒869-3603 上天草市大矢野町中2450-2
Tel 0964-56-5111(代表)
Fax 0964-56-4533
