本文
林業普及指導事業
県では、森林・林業技術の改善、林業経営の合理化、森林の整備等を促進し、森林・木材産業の振興を図るとともに、森林の有する多面的機能の持続的発揮に向け、林業普及指導員が森林所有者や林業関係者、また県民の方々へ、森林・林業に関する技術及び知識の普及指導等を行う林業普及指導事業を行っています。

1 林業普及指導員とは
林業普及指導員とは、森林所有者等に対する森林・林業に関する技術及び知識の普及や、林業関係者に対する森林施業に関する指導、試験研究機関と連携し研究成果について確実かつ速やかに現地に普及するなどの活動を行う、一定の資格を持った県の職員です。
また、近年は地域における森林整備の主体となる市町村に対して、市町村森林整備計画の策定・変更や森林経営管理制度の実施について助言するなど、地域の山づくりに必要な支援もおこなっています。
現在は、各広域本部・地域振興局に45名、県庁森林整備課に3名、県林業研究・研修センターに2名の林業普及指導員を配置し、多様なニーズに対応した地域の山づくりに必要な技術や知識の普及指導を行っています。
また、近年は地域における森林整備の主体となる市町村に対して、市町村森林整備計画の策定・変更や森林経営管理制度の実施について助言するなど、地域の山づくりに必要な支援もおこなっています。
現在は、各広域本部・地域振興局に45名、県庁森林整備課に3名、県林業研究・研修センターに2名の林業普及指導員を配置し、多様なニーズに対応した地域の山づくりに必要な技術や知識の普及指導を行っています。
配置機関 |
配置人数 |
電話番号 | 担当市町村 |
---|---|---|---|
宇城地域振興局 農林部 林務課 | 3名 | 0964-32-0628 | 宇土市、宇城市、美里町 |
上益城地域振興局 農林部 林務課 | 4名 | 096-282-0142 | 熊本市、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町 |
県北広域本部 農林水産部 林務課 | 4名 | 0968-25-1039 | 菊池市、合志町、大津町、菊陽町 |
玉名地域振興局 農林部 林務課 | 3名 | 0968-74-2138 | 荒尾市、玉名市、玉東町、和水町、南関町、長洲町 |
鹿本地域振興局 農林部 林務課 | 3名 | 0968-44-2135 | 山鹿市 |
阿蘇地域振興局 農林部 林務課・山地災害対策室 | 6名 | 0967-22-2312 | 阿蘇市、南小国町、小国町、産山村、高森町、南阿蘇村、西原村 |
県南広域本部 農林水産部 林務課 | 6名 | 0965-33-3592 | 八代市、氷川町 |
芦北地域振興局 農林部 林務課 | 3名 | 0966-82-2524 | 水俣市、芦北町、津奈木町 |
球磨地域振興局 農林部 林務課・森林保全課 | 8名 | 0966-24-4115 |
人吉市、錦町、あさぎり町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村 |
天草広域本部 農林水産部 林務課 | 5名 | 0969-22-4316 | 天草市、上天草市、苓北町 |
農林水産部 森林局 森林整備課 | 3名 | 096-333-2441 | |
林業研究・研修センター 企画研修部 | 2名 | 096-339-2222 |
2 林業普及指導活動状況
林業普及指導員が各地域で行った普及活動の取組みについてお知らせします。
令和3年度活動状況
(1) 森林経営管理制度及び森林環境譲与税に関する巡回指導・・・【宇城地区】
(2) 宇城市立河江小学校で木工教室を開催しました・・・【宇城地区】
(3) 森林経営管理制度の推進に向けた普及活動の実施・・・【上益城地区】
(4) 森林伐採等に係る制度研修会の開催・・・【菊池地区】
(5) 玉名地域における森林経営管理制度の推進に向けて・・・【玉名地区】
(6) 「あやすぎを使った家づくりの未来を考える」シンポジウムの開催・・・【鹿本地区】
(7) たのしい職場づくりのためのコミュニケーション術講座の開催・・・【阿蘇地区】
(8) 森林整備推進に向けたドローン導入・支援の取組み・・・【八代地区】
(9) 林地残材を活用した自伐林家育成と後継者対策・・・【芦北地区】
(10) 林業研究グループと南陵高校生への林業技術指導・・・【球磨地区】
(11) 「球磨川流域災害復旧祈念植樹祭2021~ABMORI」を開催しました!・・・【球磨地区】
(12) 令和3年度第3回森林環境保全パトロールを実施・・・【球磨地区】
(13) 南稜高校生が林業の現場を視察・体験しました・・・【球磨地区】
(14) 鳥獣被害を取り組んでいる農村住民との連携によるセンダン植林活動!・・・【天草地区】
(2) 宇城市立河江小学校で木工教室を開催しました・・・【宇城地区】
(3) 森林経営管理制度の推進に向けた普及活動の実施・・・【上益城地区】
(4) 森林伐採等に係る制度研修会の開催・・・【菊池地区】
(5) 玉名地域における森林経営管理制度の推進に向けて・・・【玉名地区】
(6) 「あやすぎを使った家づくりの未来を考える」シンポジウムの開催・・・【鹿本地区】
(7) たのしい職場づくりのためのコミュニケーション術講座の開催・・・【阿蘇地区】
(8) 森林整備推進に向けたドローン導入・支援の取組み・・・【八代地区】
(9) 林地残材を活用した自伐林家育成と後継者対策・・・【芦北地区】
(10) 林業研究グループと南陵高校生への林業技術指導・・・【球磨地区】
(11) 「球磨川流域災害復旧祈念植樹祭2021~ABMORI」を開催しました!・・・【球磨地区】
(12) 令和3年度第3回森林環境保全パトロールを実施・・・【球磨地区】
(13) 南稜高校生が林業の現場を視察・体験しました・・・【球磨地区】
(14) 鳥獣被害を取り組んでいる農村住民との連携によるセンダン植林活動!・・・【天草地区】