ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > むらづくり課 > 【募集:公募型プロポーザル】令和7年度(2025年度)持続可能なむらづくりに関する人材育成業務委託の公募型プロポーザル参加者を募集します!

本文

【募集:公募型プロポーザル】令和7年度(2025年度)持続可能なむらづくりに関する人材育成業務委託の公募型プロポーザル参加者を募集します!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0241463 更新日:2025年7月18日更新

【募集:公募型プロポーザル】令和7年度(2025年度)持続可能なむらづくりに関する人材育成業務委託の公募型プロポーザル参加者を募集します!

1 概要
中山間地域等の農山漁村地域では、農林水産業の担い手のみならず地域活動を行う担い手の高齢化と減少が急速に進行しているため、むらづくり活動を行ううえで大きな課題となっています。
農山漁村集落等において、多様な地域資源を生かしたむらづくり活動を展開し、地域の活力を高めるためには、その資源を活用し、自らの手で企画・実践できる人材が必要です。併せて、むらづくり活動を展開する個々の能力を生かし、地域ぐるみでむらづくり活動を展開するための地域をコーディネートできる人材も重要です。
そのため、熊本県では、むらづくり活動に係る知識と技術を習得するための講座の開催や地域課題解決に向けたアドバイザー派遣等を行うことで、地域活動人材を育成し本県農山漁村地域における持続可能なむらづくり活動の展開を図ります。
当該業務では、県と協議を重ねつつ、専門的な知識や効果的かつ効率的な遂行が求められるため、公募型プロポーザル方式による委託先を決定します。
委託業務の内容の詳細については、別添「募集要領」及び「業務委託標準仕様書」をご覧ください。

2 選定審査会(プレゼンテーション) 
〇日  時:令和7年(2025年)8月28日(木曜日)午後
     ※具体的な時間は別途通知します。
〇場  所:熊本県庁西側事務棟第1会議室
〇申込期限:令和7年(2025年)8月7日(木曜日)午後5時まで
〇申込方法:メール、郵送又は持参
〇注意事項:選定審査会参加申込時点で「物品購入契約等及び業務委託契約に係る競争入札参加者の資格等に関する要綱(平成18年熊本県告示第521号)により入札参加資格を有する」等の募集要領に掲げられた応募資格要件すべてを満たす方のみ参加することができますので御注意ください(別紙様式1にて確認いたします)。
なお、本業務は熊本県競争入札参加資格審査申請の「緊急受付」の対象外です(通常の随時受付では、受理した日の属する月の翌月に審査となります)。

3 企画提案書の提出
〇提出期限:令和7年(2024年)8月 21日(木曜日)午後5時まで
〇提 出 先:熊本県庁 農林水産部 農村振興局 むらづくり課(熊本県庁行政棟本館9階)
〇提出方法:持参または郵送(受付期間内必着)

4 質問書
  本業務委託について、質問を希望する場合は、別紙様式2「質問書」に必要事項を記入のうえ、御提出ください(電話による質問には、回答できませんので御注意ください)。
  なお、質問の内容と県の回答内容については、本ページにて掲載します(質問者の社名・担当者名等は明らかにしません)。ただし、質問又は回答の内容が質問者の提案内容に密接に関わる場合は、質問者にのみ回答することを申し添えます。

〇提出期限:令和7年(2025年)7月31日(木曜日)午後5時まで
〇提 出 先:熊本県庁 農林水産部 農村振興局 むらづくり課(熊本県庁行
政棟本館9階)
〇提出方法:メール、郵送又は持参(受付期間内必着)

5 参考
応募に当たっては、以下「募集要領」及び「業務委託標準仕様書」を必ず御確認ください。
[添付資料]
(1)募集要領(PDFファイル)
(2)業務委託標準仕様書(PDFファイル)
(3)各種様式(Word及びExcelファイル)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)