本文
農業大学校研修交流館の利用について
研修交流館は、最大180名を収容できる会議室を備え、日帰り研修や会議はもちろん、宿泊研修ができる宿泊施設を備えています。
農業・農村の振興のための会議、研修会等を開催する場合(宿泊については、県内で開催される同様の会議等を伴う場合も含む)にご利用いただけます。
1.主な貸出施設
- 会議室1、2
収容人数 会議室1 100名程度
会議室2 80名程度
※パーテーション仕切りを外すと最大180名規模の会議が可能
設備等 各会議室にプロジェクター、スクリーン、マイク等あり
- 宿泊室
部屋数 12部屋(1部屋2名)
※最大24名宿泊可能
- 交流サロン・談話室
※原則として会議室を利用された場合のみ使用可能
2.利用時間
- 会議室、交流サロン・談話室
原則として平日の午前9時から午後5時まで
- 宿泊室
原則として平日の月曜日から木曜日までの午前11時30分から翌日午前9時まで
3.使用料
区分 | 金額 | 備考 | |
---|---|---|---|
午前9時から正午 | 午後1時から午後5時 | ||
会議室関連 | |||
会議室1,2 | 11,970円 | 15,960円 | |
会議室1 | 6,980円 | 9,310円 | |
会議室2 | 4,990円 | 6,650円 | |
備品(プロジェクター、スクリーン、マイク、ホワイトボード) | 無料 | ||
宿泊室関連 | |||
宿泊室 | 1泊1,610円 | ||
宿泊室の冷暖房機 | 2時間100円 | ||
シャワー(別室) | 1回100円 | ||
洗濯機 | 1回100円 | ||
乾燥機 | 1回100円 | ||
交流サロン・談話室関連 | |||
交流サロン・談話室 | 無料 |
※交流サロン・談話室は、原則として会議室を利用された場合、使用可能
4.施設の利用手続き
(1)施設の空き状況の確認
- ご希望の日時の空き状況をお電話又は直接、研修部事務室にてご確認下さい。
- 受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
(2)利用申込方法
- 会議室、宿泊室をご利用の場合は、所定の使用許可申請書に必要事項を記入のうえ、使用日の7日前までに研修部に提出して下さい。
- 交流サロン・談話室をご利用の場合は、事前にご相談下さい。
【会議室・宿泊室 共通申請書】
研修交流館使用許可申請書 (PDFファイル:86KB)
研修交流館使用許可申請書 (Wordファイル:22KB)
【交流サロン・談話室 使用申込書】
研修交流館(交流サロン・談話室)使用申込書 (PDFファイル:62KB)
研修交流館(交流サロン・談話室)使用申込書 (Wordファイル:23KB)
【送付先】
FAX:096-248-6018
メール:noudaikensyuu@pref.kumamoto.lg.jp
(3)使用料の納入
- 納入の方法
- 会議室、宿泊室については、原則として使用する前までに納付書にて納入してください。
- 使用料の返還
- いったん納入された使用料は、次の場合を除き返還いたしません。
ア 使用者の責めに帰することができない理由により使用できなかったとき(全額を返還します。)
イ 使用日の前日までに使用の取消しを書面で届け出たとき(半額を返還します。)
- いったん納入された使用料は、次の場合を除き返還いたしません。
(4)施設利用の注意事項
- ご利用を取り消す場合や、申込みの内容に変更が生じたときは、速やかにご連絡いただくとともに、使用取消又は変更申請の書類提出を行っていただきます。
- ご使用の前に、必ず「研修交流館会議室についての注意事項」、「研修交流館宿泊室についての注意事項」をご確認ください。