本文
農福連携のお試し期間にかかる経費を助成します
お試し農福連携支援事業のご案内
はじめて農福連携に取り組む農業者に対し、お試し期間中に必要な経費を補助します。(上限5万円)
1 対象者(次の条件をすべて満たす方)
(1)県内住所を有する農業者の方
(2)初めて農福連携に取り組む方
(3)農福連携総合窓口または農福連携コーディネーター(障がい者支援課)からのマッチング支援を受けている方
2 助成対象経費等
対象経費:農業者等が福祉事業所に農作業等を委託する経費(補助率定額、上限5万円)
対象期間:お試し期間(上限7日間)
※お試し期間とは
はじめて福祉事業所に農作業委託をする際に、最初の数日間お試しで作業を実施してもらう期間のこと。
3 申込方法
希望者は事業実施計画書(別記様式第2号)及び鏡文(別記様式第1号)を県担当窓口に提出ください。
計画内容の審査、事業採択の決定後、補助金申請の手続きを案内します。
事業実施後は速やかに実施実績書(別記様式第2号)を提出ください。
詳しくは、お試し農福支援事業募集要領をご参照ください。
4 問合せ、申込み先
熊本県担い手支援課
〒862-8570
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18-1
電話番号:096-333-2382
1 対象者(次の条件をすべて満たす方)
(1)県内住所を有する農業者の方
(2)初めて農福連携に取り組む方
(3)農福連携総合窓口または農福連携コーディネーター(障がい者支援課)からのマッチング支援を受けている方
2 助成対象経費等
対象経費:農業者等が福祉事業所に農作業等を委託する経費(補助率定額、上限5万円)
対象期間:お試し期間(上限7日間)
※お試し期間とは
はじめて福祉事業所に農作業委託をする際に、最初の数日間お試しで作業を実施してもらう期間のこと。
3 申込方法
希望者は事業実施計画書(別記様式第2号)及び鏡文(別記様式第1号)を県担当窓口に提出ください。
計画内容の審査、事業採択の決定後、補助金申請の手続きを案内します。
事業実施後は速やかに実施実績書(別記様式第2号)を提出ください。
詳しくは、お試し農福支援事業募集要領をご参照ください。
4 問合せ、申込み先
熊本県担い手支援課
〒862-8570
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18-1
電話番号:096-333-2382