ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 県政情報文書課 > 保有個人情報の開示請求

本文

保有個人情報の開示請求

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0004265 更新日:2023年4月1日更新

1 概要

  • 内容:請求者本人が自分の個人情報の開示を請求する制度です。
  • 資格:請求するためには、実施機関が保有する個人情報の本人であることが必要です。(本人の法定代理人又は本人から委任を受けた代理人も請求可。)

2 請求方法

(1) 知事部局が保有する個人情報についての請求

  • 請求者本人又は代理人(法定代理人又は任意代理人)が、情報プラザ又は県の各出先機関に下記「3 請求時の提出書類」に記載された書類を提出してください。

※開示請求書を送付して請求する場合は、担当課(担当課が不明の場合は下記「8 担当窓口」)宛に、下記「3 請求時の提出書類」のほか、「住民票の写し」(市町村が発行するものの原本。30日以内に作成されたもの。)を添付して、送付してください。

(2) 各種委員会(公安委員会を除く)が保有する個人情報についての請求

  • このページの手続に準じて請求手続をしていただくことができます。
  • 開示請求書の様式の宛名は、請求先の委員会名を記載してください。

(3) 県公安委員会及び県警察本部が保有する個人情報についての請求

  • 請求方法及びその後の手続きについては、以下の窓口にお問い合わせください。

  【窓口】警察本部広報県民課個人情報窓口 (県庁警察棟1階)

  【電話】096-381-0110

(4) 県議会が保有する個人情報についての請求

  • 請求方法やその後の手続きについては、以下の窓口にお問い合わせください。

  【窓口】議会事務局総務課(県庁議会棟1階)

  【電話】096-333-2614

 

3 請求時の提出書類

  1. 保有個人情報開示請求書(様式は以下に掲載)
  2. 本人であることを確認する書類(運転免許証、保険証、個人番号カード 等)

  ※開示請求書を送付して請求する場合はこれらの複写物を添付。

  1. (法定代理人による請求の場合)本人との続柄がわかる書類(戸籍謄本、戸籍抄本、成年後見登記事項証明書等)

  ※30日以内に作成されたもの。複写物は不可(送付による請求の場合も同様)。

  1. (本人の委任による代理人が請求する場合)本人から委任を受けた者であることを証明する書類(本人の押印がある委任状及びその押印した印鑑に係る印鑑登録証明書等)

  ※30日以内に作成されたもの。複写物は不可(送付による請求の場合も同様)。

※ 開示請求書を送付して請求する場合は、上記1~4に加え、「住民票の写し」(市町村が発行するものの原本。30日以内に作成されたもの。)も併せて添付して、送付してください。

保有個人情報開示請求書の様式

【様式:ワード版】保有個人情報開示請求書 (Wordファイル:52KB)

【様式:PDF版】保有個人情報開示請求書 (PDFファイル:103KB)

用紙のサイズ  A4

委任状の様式例(本人から委任を受けた代理人による請求の場合)

【参考様式】委任状(任意代理人による請求) (Wordファイル:48KB)

【参考様式】委任状(任意代理人による請求) (PDFファイル:72KB)

用紙のサイズ A4

4 開示決定等

  • 受付日の翌日から起算して、原則として15日以内に開示するかどうかの決定を行います。(ただし、やむを得ない理由により、受付日の翌日から起算して、45日を限度として延長する場合があります。)
  • 個人情報の保護に関する法律に規定する不開示情報が記録されている場合等を除き、開示することとなります。

  ※ 個人情報の保護に関する法律に基づく処分に係る審査基準は次のとおりです。

    熊本県の機関等による個人情報の保護に関する法律に基づく処分に係る審査基準 (PDFファイル:702KB)

  • 開示決定後、開示請求者へ通知書を送付します。

5 開示の実施

  • 開示決定等通知書を受け取った日から30日以内に、「保有個人情報の開示の実施方法等申出書」により、開示の実施を申し出てください。

  ※「保有個人情報の開示の実施方法等申出書」の様式は以下のとおり。

   【様式:ワード版】保有個人情報の開示の実施方法等申出書 (Wordファイル:53KB)

   【様式:PDF版】保有個人情報の開示の実施方法等申出書 (PDFファイル:73KB)

  • 以下、(1)事務所に来所して開示を受ける場合と、(2)写しの送付により開示を受ける場合を選択できます。

(1)事務所に来所して開示を受ける場合

  • 開示決定等通知書に記載されている日時からご都合のつく日時を選択してください。
  • 開示決定等通知書及び「保有個人情報の開示の実施方法等申出書」をご持参の上、情報プラザ又は県の出先機関へ来所してください。
  • 写しの交付等に要する費用を現金でご負担いただきます。(費用の額については、開示決定等通知書に記載。)
写しの交付等に要する費用
種類 写しの交付等の方法 写しの交付等に要する費用
文書・図画 複写機により用紙に複写したもの(白黒) 複写物1面につき10円
複写機により用紙に複写したもの(カラー) 複写物1面につき30円
電磁的記録 用紙に出力したもの(白黒) 出力用紙1面につき10円
用紙に出力したもの(カラー) 出力用紙1面につき30円
光ディスク(CD-R)への複製 CD-R1枚につき80円
光ディス(DVD-R)への複製 DVD-R1枚につき100円

 

(2) 写しの送付により開示を受ける場合

  • 以下の書類等を送付いただいた後、領収書とともに請求された保有個人情報を親展とした書留郵便で送付します。
  1. 「保有個人情報の開示の実施方法等申出書」
  2. 開示決定等通知書に記載された写しの交付等に要する費用(現金書留、普通為替証書又は定額為替証書)
  3. 開示決定等通知書に記載された写しの送付に要する費用分の切手等

6 訂正請求・利用停止請求

個人情報の訂正請求

  • 開示を受けたご自分の個人情報に、事実の誤りがあったときは、その訂正を請求することができます。
  • 詳細は、下記「8 担当窓口」へお問い合わせください。

個人情報の利用停止請求

  • 開示を受けたご自分の個人情報が、法の規定に違反して収集されたり、利用又は提供されているときは、その利用の停止、消去又は提供の停止を請求することができます。
  • 詳細は、下記「8 担当窓口」へお問い合わせください。

 

7 決定に不服がある場合

  • 決定に不服があるときは、行政不服審査法第2条の規定により審査請求をすることができます。
  • 詳細は、決定通知書に記載された担当課へお問い合わせください。

 

8 担当窓口

受付窓口

情報プラザ
所在地 〒862-8570 熊本県庁行政棟本館1階
受付日 平日 受付時間 8時30分 から 17時

問い合わせ窓口

総務部県政情報文書課
所在地 〒862-8570 熊本県庁行政棟本館2階
受付日 平日 受付時間 8時30分 から 17時15分

電話 096-333-2068(ダイヤルイン)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)