本文
蜜蜂を飼育されている方へ 「令和3年(2021年)分蜜蜂飼育届」の提出に関するお知らせ
「令和3年(2021年)分蜜蜂飼育届」の提出について
養蜂振興法第3条第1項の規程により、県内において蜜蜂を飼育されている方は、年に1回、「蜜蜂飼育届」を提出していただく必要があります。
ただし、次の(1)(2)(3)に該当する場合は届出不要です。
(1)農作物等の花粉受精用にのみ蜜蜂の飼育を行う場合
(2)密閉構造の飼育管理設備で蜜蜂の飼育を行う場合
(3)主にニホンミツバチの飼育法(※2)として行われている自然巣洞、重箱式巣洞などで蜜蜂の飼育・利用を行う場合(業は除く)
※1 下記の「早見表」を活用して、届出の必要性を御確認ください。
「養蜂関係届出の早見表(熊本県の場合)」(PDFファイル:75KB)
※2 「飼育法の例」については、下記のファイルを御参照ください。
飼育法の例(PDFファイル:167KB)
蜜蜂飼育届の提出方法
届出対象の方は、令和2年(2020年)7月10日(金曜日)までに、蜜蜂飼育届(別記第1号様式)を、居住する住所地の市町村に提出してください。
届出様式
※ 新規で蜜蜂飼育届を提出される方は、蜜蜂飼育状況及び飼育計画を添えて提出してください。
飼育状況及び計画(Wordファイル:21KB)
※ 記入にあたっては、下記のファイルを御参照ください。
記入例及び記入上の注意(PDFファイル:193KB)
※ 提出された届出は、市町村から県に送付されます。手数料はかかりません。