ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 畜産課 > 農林水産部生産経営局畜産課 育休等代替臨時職員(畜産技師)募集案内

本文

農林水産部生産経営局畜産課 育休等代替臨時職員(畜産技師)募集案内

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0180631 更新日:2025年5月12日更新

畜産技師の育休等代替臨時職員を募集します!

1 募集職種
  畜産技師

2 職務内容
  ・家畜の飼料に関する業務全般(補助金業務等を含む)

  ※正職員と同様の業務に従事します。(会計年度任用職員とは異なります。)

3 採用予定人数
  1人

4 勤務条件
(1)任用期間:令和7年(2025年)7月22日~令和8年(2026年)9月30日
※任用開始日については、予定より前後することがあります。
※正職員の産前・産後休暇及び育児休業期間の全部又は一部の期間を任用期間の基本とするため、正職員の状況により、当初の任用期間から変動することがあります。
(2)勤務時間:8時30分~17時15分(時差出勤制度あり)
(3)勤務地:熊本県庁(熊本市中央区水前寺6-18-1)
(4)給与月額:225,600円~252,100円
(5)諸手当:通勤手当、住居手当、期末勤勉手当、退職手当など
(6)社会保険等:健康保険法、厚生年金保険法、雇用保険法及び介護保険の定めるところによる。

5 受験資格
  大学卒業程度
  ※次のいずれかの事項に該当する人は受験できません。
  ・日本国籍を有しない者
  ・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受  
   けることがなくなるまでの者
  ・熊本県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を
   経過しない者
  ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張
   する政党その他団体を結成し、又はこれに加入したもの

6 試験の方法
  小論文試験(筆記試験)及び面接試験(個別面接による口述試験)を実施します。

7 試験日程等
(1) 日時:令和7年(2025年)5月30日(金曜日)13時20分集合
(2) 場所:熊本県庁(熊本市中央区水前寺6-18-1)
(3) 持参するもの:筆記用具(鉛筆・消しゴム等)、運転免許証
       ※時計は、計時機能だけのものに限ります。
(4)合格発表:令和7年(2025年)6月6日(金曜日)
   合格発表は、郵送により文書で合否を通知します。また、正午に合格者の番号を熊本県ホームページに掲載します。

8 応募方法
 ・応募者は、令和7年(2023年)5月20日(火曜日)(必着)までに、「履歴書」等を熊本県農林水産部生産経営局畜産課へ、持参又は郵送してください。
 ・郵送の場合は、必ず特定記録郵便にし、9申込手続等に記載の要領で郵送してください。
  【連絡先】 〒862-0956 熊本市中央区水前寺6-18-1
         熊本県農林水産部生産経営局畜産課 総務・企画班
         電話 096-333-2397

9 申込手続等
 ・8応募方法を確認の上、以下の資料3つを上記【連絡先】に持参又は郵
  送してください。
  ◆ 履歴書 
  ◆ ハローワーク紹介状
  ◆ 大学等最終学歴の卒業証明書(卒業見込みを者を除く。)の写し
 ・郵送する場合は、必ず特定記録郵便にし、封筒の表に育休等代替臨時職員申込と朱書きしてください。
 ※履歴書には、申込前3カ月以内に撮影した写真で本人と確認できるものの添付が必要です。
 ※受験票は試験当日、本人確認の上、お渡しします。

10 採用方法
・合格者については、「育休等代替臨時職員合格者名簿」に登載し、育児休業職員の休職期間(令和8年(2026年)9月30日の予定)までの育休等代替臨時職員の採用が必要な時期に成績上位者から採用します。
・合格者の有効期間は、合格発表の日から育休職員の休職期間(令和8年(2026年)9月30日の予定)までとします。

11 試験結果の開示
 ・この試験の結果については、熊本県個人情報保護条例の規定に基づき、口頭で開示を請求することができます。受験者本人が予め開示希望を上記【連絡先】へ連絡の上、午前8時30分から午後5時15分までの間に受験票を持参し、直接畜産課へおいでください。ただし、請求は令和7年(2025年)7月末までとし、土曜日、日曜日及び祝日は受付できません。
 ・電話、はがき等による請求では開示できませんので御注意ください。