本文
研究成果(平成24年度)
農業の新しい技術
- ニガウリの無加温半促成、抑制作型での接ぎ木栽培(PDFファイル:154KB)
農産園芸研究所 野菜研究室 - トルコギキョウ切り花は、花芽分化ができる態勢にある(RTF)苗の定植で、計画生産と秀品率の向上が図られる(PDFファイル:160KB)
農産園芸研究所 花き研究室 - トルコギキョウ切り花は、開花期の夜温15℃管理で品質と日持ちの向上、灰色かび病(ハナシミ)の発生軽減が図られる(PDFファイル:243KB)
農産園芸研究所 花き研究室 - 紅茶製造における生葉コンテナ及び葉打ち機を活用した生葉水分調整法(PDFファイル:634KB)
茶業研究所 - 紫外線カットフィルムを被覆したキュウリハウスでのスワルスキーカブリダニを用いた防除体系(PDFファイル:144KB)
生産環境研究所 病害虫研究室 - 普通期水稲と小麦に有効なリン酸・カリの減肥栽培(PDFファイル:193KB)
生産環境研究所 土壌肥料研究室 - 褐毛和種種雄牛「鶴重」の選抜(PDFファイル:162KB)
畜産研究所 生産基礎技術研究室 - 周年放牧体系を利用した「あか牛」の肥育手法(PDFファイル:260KB)
草地畜産研究所 - クリ「ぽろたん」の受粉樹には、「利平栗」、「美玖里(みくり)」が適する(PDFファイル:833KB)
果樹研究所 落葉果樹研究室 - カンキツのチャノキイロアザミウマ発生予察の精度向上(PDFファイル:163KB)
果樹研究所 病虫化学研究室
研究成果情報
- 温暖化条件下で栽培した水稲「ヒノヒカリ」に適した穂肥施用時期(PDFファイル:218KB)
農産園芸研究所 作物研究室 - 水稲「ミズホチカラ」の多収を得る移植期と栽植密度(PDFファイル:164KB)
農産園芸研究所 作物研究室 - 水稲「ミズホチカラ」の多収を効率的に得る施肥方法と堆肥施用の効果(PDFファイル:180KB)
農産園芸研究所 作物研究室 - 水稲「北陸193号」の多収を得る移植期と栽植密度(PDFファイル:152KB)
農産園芸研究所 作物研究室 - 水稲「北陸193号」の多収を得る施肥方法と堆肥施用の効果(PDFファイル:179KB)
農産園芸研究所 作物研究室 - 水稲「北陸193号」と「ミズホチカラ」の立毛乾燥(PDFファイル:124KB)
農産園芸研究所 作物研究室 - 水稲品種「北陸193号」の異なる保存条件下における種子の休眠特性(PDFファイル:236KB)
農産園芸研究所 作物研究室 - キュウリの摘心栽培における退緑黄化病の病徴進展と収量への影響(PDFファイル:201KB)
農産園芸研究所 野菜研究室 - 定植後にキュウリ退緑黄化病が発生した場合の減収軽減技術(PDFファイル:123KB)
農産園芸研究所 野菜研究室 - トルコギキョウ切り花栽培における冷風・排熱一体型の園芸用スポットエアコンの利用法(PDFファイル:133KB)
農産園芸研究所 花き研究室 - トルコギキョウ切り花における白熱電球による電照の影響(PDFファイル:114KB)
農産園芸研究所 花き研究室 - 短日処理によるトルコギキョウ切り花のボリュウム向上(PDFファイル:107KB)
農産園芸研究所 花き研究室 - トルコギキョウ冬出し栽培の省エネ管理における品種の早晩性の影響(PDFファイル:96KB)
農産園芸研究所 花き研究室 - シュッコンカスミソウ「アルタイル」における小花の落花要因(PDFファイル:183KB)
農産園芸研究所 花き研究室 - DNA鑑定による県育成四季成り性イチゴ「熊本VS02E」の品種識別技術(PDFファイル:144KB)
農産園芸研究所 バイオ育種研究室 - 「べにふうき」におけるメチル化カテキン収量を向上させる枝条管理技術(PDFファイル:108KB)
茶業研究所 - 保温資材と遮光資材を用いた「さえみどり」の一番茶における収量・品質向上被覆技術(PDFファイル:129KB)
茶業研究所 - ジノテフラン粒剤の土壌処理によるクワシロカイガラムシ防除薬剤の散布量節減法(PDFファイル:116KB)
茶業研究所 - 県産促成栽培トマトの食味に関連する成分の収穫時期による変動(PDFファイル:118KB)
生産環境研究所 環境保全研究室 - 地下水位の高い施設園芸ハウスでの通路マルチ及び稲ワラ施用による過湿防止効果(PDFファイル:138KB)
生産環境研究所 施設経営研究室 - 施設園芸における内張多層化のための低軒高(180cm以下)ハウス改良後の耐風強度(PDFファイル:190KB)
生産環境研究所 施設経営研究室 - 普通期水田において環境保全型栽培の実施効果を反映する指標生物(PDFファイル:146KB)
生産環境研究所 病害虫研究室 - 普通期水田において環境保全型栽培の実施効果を評価する手法(PDFファイル:129KB)
生産環境研究所 病害虫研究室 - タバココナジラミバイオタイプQによるウリ類退緑黄化ウイルスの媒介特性(PDFファイル:114KB)
生産環境研究所 病害虫研究室 - 黒ボク土壌におけるイチゴ畦連続栽培の物理的特性(PDFファイル:196KB)
生産環境研究所 土壌肥料研究室 - 塩化加里の施用による露地軟弱野菜の施肥コスト低減技術(PDFファイル:123KB)
生産環境研究所 土壌肥料研究室 - 土壌診断に基づく夏まきキャベツのリン酸減肥栽培(PDFファイル:114KB)
生産環境研究所 土壌肥料研究室 - ビタミンCまたはイネWCS給与による褐毛和種肉質の「しまり」等級の改善(PDFファイル:144KB)
畜産研究所 大家畜研究室 - 褐毛和種における脂肪交雑基準とロース肉中粗脂肪含量の関係(PDFファイル:95KB)
畜産研究所 大家畜研究室 - 飼料用米を活用した黒毛和種去勢牛の肥育成績(PDFファイル:126KB)
畜産研究所 大家畜研究室 - 採卵鶏における飼料用籾米添加飼料に単体アミノ酸を補填した産卵成績(PDFファイル:79KB)
畜産研究所 中小家畜研究室 - 暑熱環境下における繁殖豚飼料への飼料用米配合割合は45%程度まで可能(PDFファイル:135KB)
畜産研究所 中小家畜研究室 - ウシ枝肉重量を左右する遺伝子型多型の解析法(PDFファイル:76KB)
畜産研究所 生産基礎技術研究室 - 早生の春播きトウモロコシ「P1543」の品種特性(PDFファイル:124KB)
畜産研究所 飼料研究室 - 家畜排せつ物処理における温室効果ガス排出量の精密測定(PDFファイル:124KB)
畜産研究所 飼料研究室 - 採卵鶏への低蛋白質飼料給与による温室効果ガス削減効果(PDFファイル:119KB)
畜産研究所 飼料研究室 - 阿蘇地域におけるトールフェスク優良品種「ウシブエ」の特性(PDFファイル:185KB)
草地畜産研究所 - 採草地への4t/10a以上の堆肥施用は牧草中のミネラルバランスを崩す(PDFファイル:113KB)
草地畜産研究所 - 阿蘇高標高野草地で褐毛和種繁殖牛は粗飼料給与によって冬期も飼養できる(PDFファイル:171KB)
草地畜産研究所 - 排気熱循環方式によるいぐさの乾燥過程(PDFファイル:110KB)
い業研究所 加工研究室 - 高昼温低夜温管理における促成イチゴ品種の特性(PDFファイル:150KB)
い業研究所 作付体系研究室 - 簡易隔離床を利用した促成トマト栽培における灌水同時施肥の培養液管理法(PDFファイル:118KB)
い業研究所 作付体系研究室 - P-プラスで個装した「不知火」果実の長期貯蔵は12℃貯蔵が最も適している(PDFファイル:116KB)
果樹研究所 常緑果樹研究室 - 極早生温州「豊福早生」では春肥の過多や遅効により日焼けや着色遅れが発生しやすい(PDFファイル:113KB)
果樹研究所 常緑果樹研究室 - カキ「太秋」は11月中旬にかけて収穫すると、糖度が上昇し大玉果比率も増加する(PDFファイル:108KB)
果樹研究所 落葉果樹研究室 - カキ「太秋」を加害するフジコナカイガラムシの基幹防除(PDFファイル:196KB)
果樹研究所 病虫化学研究室 - カキ「太秋」の果実軟化は、カキ落葉病およびうどんこ病による早期落葉により助長される(PDFファイル:179KB)
果樹研究所 病虫化学研究室 - 発生予察に基づいたカンキツのチャノキイロアザミウマ被害多発地域における防除体系(PDFファイル:197KB)
果樹研究所 病虫化学研究室 - 高冷地域における飼料用米品種「ホシアオバ」栽培での堆肥施用と深耕の効果(PDFファイル:185KB)
高原農業研究所 - 夏秋キャベツにおける収量安定のための化成肥料と堆肥の施用体系(PDFファイル:108KB)
高原農業研究所 - 準高冷地域で6月下旬、7月下旬に定植する高品質多収のレタス品種(PDFファイル:83KB)
高原農業研究所 - 球磨地域における水稲品種「北陸193号」の乾田直播による多収栽培(PDFファイル:247KB)
球磨農業研究所 - 球磨地域における水稲品種「北陸193号」及び「ミズホチカラ」の乾物生産特性(PDFファイル:186KB)
球磨農業研究所 - クリ「ぽろたん」における果頂部の果皮黒変と腐敗果発生との関係(PDFファイル:299KB)
球磨農業研究所 - 球磨地域におけるゆず胡椒原料用トウガラシの有望品種(PDFファイル:770KB)
球磨農業研究所 - 水田を利用した露地抑制栽培に適するカボチャ品種「恋するマロン」(PDFファイル:77KB)
天草農業研究所
※平成23年度までに実施した試験研究を扱っています。