1098 |
水稲「くまさんの輝き」の高品質安定生産のための適正な平方メートル当たり籾数 (PDFファイル:228KB) |
農産園芸研究所
作物研究室 |
1099 |
中干しを慣行と比べ7日間拡大することで水田からのメタンガス発生量を削減できる (PDFファイル:311KB) |
農産園芸研究所
作物研究室
生産環境研究所
土壌環境研究室 |
1100 |
温度、施肥がイチゴ「ゆうべに」の花房間葉数に及ぼす影響 (PDFファイル:278KB) |
農産園芸研究所
野菜研究室 |
1101 |
イチゴ「ゆうべに」の収量確保につながる厳寒期の生育調査項目 (PDFファイル:349KB) |
農産園芸研究所
野菜研究室 |
1102 |
イチゴ「ゆうべに」における個葉の光合成速度に与える温度、CO2濃度、光の影響 (PDFファイル:200KB) |
農産園芸研究所
野菜研究室 |
1103 |
グリーン系湿地性カラー「熊本FC03」の生育に及ぼす気温と水温の影響 (PDFファイル:337KB) |
農産園芸研究所
花き研究室 |
1104 |
アリウム「丹頂」1月出荷作型では、球根冷蔵期間が長いほど収穫期が早い (PDFファイル:164KB) |
農産園芸研究所
花き研究室 |
1105 |
宿根カスミソウ「アルタイル」の収穫日は発蕾日からの日平均気温で予測できる (PDFファイル:175KB) |
農産園芸研究所
花き研究室 |
1106 |
湿地性カラー「熊本FC01」切り花は10℃貯蔵で開き程度をそろえて出荷できる (PDFファイル:204KB) |
農産園芸研究所
花き研究室 |
1107 |
CTC製法により製造した緑茶の冷水抽出の滋味特性 (PDFファイル:678KB) |
茶業研究所 |
1108 |
嫌気処理を行ったチャ生葉のγ―アミノ酪酸(GABA)生成における品種間差異 (PDFファイル:428KB) |
茶業研究所 |
1109 |
イチゴ「ゆうべに」慣行基肥施用における定植前後の畝内無機態窒素の変化 (PDFファイル:177KB) |
生産環境研究所
土壌環境研究室 |
1110 |
水稲分げつ期に田んぼダムで深さ25cm24時間貯水しても収量・品質への影響は小さい (PDFファイル:216KB) |
生産環境研究所
土壌環境研究室 |
1111 |
水田への有機物連用によるメタンガス発生量への影響と土壌の炭素含有率向上効果 (PDFファイル:291KB) |
生産環境研究所
土壌環境研究室 |
1112 |
年内に稲わらを鋤込むことで5月に鋤込むより水田からのメタンガス発生量は減少する (PDFファイル:461KB) |
生産環境研究所
土壌環境研究室 |
1113 |
年明け短期作型の施設トマト有機栽培における病害虫の発生消長 (PDFファイル:213KB) |
生産環境研究所
病害虫研究室 |
1114 |
年明け短期作型の施設トマト有機栽培で発生する病害虫に対する有機JAS対応薬剤の防除効果 (PDFファイル:270KB) |
生産環境研究所
病害虫研究室 |
1115 |
熊本県内で初確認されたトマトキバガ個体群の中老齢幼虫に対する薬剤の殺虫効果 (PDFファイル:249KB) |
生産環境研究所
病害虫研究室 |
1116 |
開発したデュロック種の活用により増体量および飼料効率を向上させることが可能である (PDFファイル:384KB) |
畜産研究所
中小家畜研究室 |
1117 |
初生雛の肛門鑑別は、鶏種専用のAIモデルを活用することで、動画での雌雄判定が可能 (PDFファイル:175KB) |
畜産研究所
中小家畜研究室 |
1118 |
無針注射器を活用したワクチン接種は、豚のストレスを低減し、作業時間を短縮する (PDFファイル:580KB) |
畜産研究所
中小家畜研究室 |
1119 |
春播きトウモロコシ奨励品種P1341、LG31.588の熊本県における品種特性 (PDFファイル:229KB) |
畜産研究所
飼料研究室 |
1120 |
養豚汚水処理におけるロボットとAI/ICTを利用したスマート排水処理システムの開発 (PDFファイル:264KB) |
畜産研究所
飼料研究室 |
1121 |
阿蘇地域における野草は、その収量性と栄養価から季節を通して国産飼料として利用できる (PDFファイル:299KB) |
草地畜産研究所 |
1122 |
晩秋期以降の野草を含む発酵TMRにより褐毛和種肥育にかかる飼料費が低減される (PDFファイル:166KB) |
草地畜産研究所 |
1123 |
ドローン空撮画像から得られたNDVIによる普通期水稲「くまさんの輝き」の生育量の推定 (PDFファイル:255KB) |
アグリシステム総合研究所
生産情報システム研究室 |
1124 |
畳表の退色程度は原料いぐさのクロロフィルb含有量と強い負の相関関係がある (PDFファイル:517KB) |
アグリシステム総合研究所
いぐさ研究室 |
1125 |
高温条件下で定植するトマト促成長期栽培における夜間冷房の効果 (PDFファイル:326KB) |
アグリシステム総合研究所
野菜栽培研究室 |
1126 |
冬春どりキャベツを加工・業務用に収穫後6週間以上鮮度保持ができる貯蔵条件 (PDFファイル:255KB) |
アグリシステム総合研究所
野菜栽培研究室 |
1127 |
早生品種クリ「丹沢」は高温少雨の気象条件下で健全果率が低下する (PDFファイル:705KB) |
球磨農業研究所
果樹研究所
落葉果樹研究室 |
1128 |
令和6年台風10号によるクリの落毬実態 (PDFファイル:466KB) |
球磨農業研究所 |
1129 |
高温傾向の気象がカンキツ類(温州ミカン、「肥の豊」)の生育に及ぼす影響 (PDFファイル:164KB) |
果樹研究所
常緑果樹研究室 |
1130 |
P—プラス(結露防止タイプ)で個装した「肥の豊」は予措無しで3月まで貯蔵可能である (PDFファイル:383KB) |
果樹研究所
常緑果樹研究室 |
1131 |
普通温州の浮皮等果皮障害はGP(GA+PDJ)剤とカルシウム剤の散布で発生を軽減できる (PDFファイル:166KB) |
果樹研究所
常緑果樹研究室 |
1132 |
ナシ「凜夏(りんか)」のトンネルハウス栽培における特性 (PDFファイル:203KB) |
果樹研究所
落葉果樹研究室 |
1133 |
ナシ「凜夏(りんか)」の着果程度と収量性 (PDFファイル:426KB) |
果樹研究所
落葉果樹研究室 |
1134 |
ナシ「甘太」はポリエチレン袋で包み5℃で貯蔵することで約90日間鮮度保持できる (PDFファイル:209KB) |
果樹研究所
落葉果樹研究室 |
1135 |
カンキツ緑かび病に対するイミノクタジンアルベシル酸塩水和剤の防除効果 (PDFファイル:405KB) |
果樹研究所
病虫化学研究室 |
1136 |
アボカドの無加温ハウスにおける根域制限栽培では「ベーコン」の生育と収量が優れる (PDFファイル:301KB) |
天草農業研究所 |