ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 国際課 > 外国人向け生活安心セミナーの開催について

本文

外国人向け生活安心セミナーの開催について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0250891 更新日:2025年11月11日更新

外国人向け生活安心セミナーを開催しています

熊本県では、県内の企業等に勤めている外国人住民の方向けに、地域で生活するための正しいマナーやルールなどを伝えるオリエンテーション事業として、熊本県国際協会や市町村と連携したセミナーを実施しています。
企業等で新たに外国人を雇用した際など、外国人への生活指導などの要望があれば、下記問い合わせ先までご相談ください。
なお、参加者の在留資格は、技能実習、特定技能、技術・人文知識・国際業務等、幅広く受け付けています。

実施例

(1)テーマ
 ・ごみの分別
 ・交通ルール(自転車の乗り方など)
 ・防災情報
 ・救急救命講習、緊急時の119番通報の方法 など

(2)場所
 ・市町村の公民館、体育館、防災センター
 ・企業の会議室 など

注意事項・お願い

・対応言語は、やさしい日本語を基本とし、加えて英語、ベトナム語、中国語、台湾語に対応可能です。その他の言語については、別途御相談ください。
・地域住民の安心・安全を守りながら、外国人材との共生を推進するために、無料で実施するものです。依頼者による費用負担はございません。
・会場や講師、資料などの準備の都合上、実施希望日の1~2か月前までに御連絡ください。
・予算の上限に達した場合は、今年度の開催を御遠慮させていただく場合がございます。予め御了承ください。

参考資料について

生活オリエンテーション動画【法務省出入国在留管理庁】

法務省出入国在留管理庁のホームページにおいて、日本での生活を考えている外国人の方や日本に住んでいる外国人の方がより円滑に日本で生活できるよう、日本の生活ルール等を紹介する生活オリエンテーション動画が公開されています。
この動画では、生活上のルールや仕事、税金など、日本での生活に必要な基本的な情報やルールについて、17言語で紹介されています。

熊本県外国人サポートセンター【熊本県国際協会】

熊本県国際協会が運営している「熊本県外国人サポートセンター」のホームページにおいて、多言語による生活ガイドブックや日本の交通ルール等において、御紹介しています。