本文
令和7年度(2025年度)卓越した技能者(現代の名工)厚生労働大臣表彰の被表彰者が決定しました!
令和7年度(2025年度)卓越技能者(現代の名工)が決定しました!
令和7年度(2025年度)の「卓越した技能者」(通称「現代の名工」)として、熊本県から次のとおり1名の方が表彰されることになりました。
卓越した技能者(現代の名工)の表彰制度について
昭和42年に創設した「卓越した技能者の表彰」制度は、卓越した技能を持ち、その道で第一人者と目されている技能者を表彰するものです。この制度は、技能の世界で活躍する職人や技能の世界を志す若者に目標を示し、将来を担う優秀な技能者の確保・育成を進め、優れた技能を次世代に承継していくことを目的としています。
1 被表彰者
佐間野 肇(さまの はじめ)(57歳)
◇職種名 生産設備保全工
◇所属名 ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング株式会社
◇技能功績の概要
長年にわたり培った経験・技能、及び機械保全・機械仕上げ・電子機器組立・半導体製品製造の技能士資格を活かし、設備故障や製品不具合発生時には早期かつ正確な診断と復旧を実施し安定稼働に貢献した。このほかにも、設備・製品状態の診断機器の開発や、予知保全システムの構築で各種異常の流出を防止し、設備故障の再発防止の改善で故障ゼロを達成した。さらに、更新の指導・育成にも尽力している。現場現物でのOjtや、指導員免許を活かした社内教育の講師を務め、技術伝承に大きく寄与している。
2 表彰式
- 日程 令和7年(2025年)11月10日(月曜日)
- 場所 リーガロイヤルホテル東京 ロイヤルホール (東京都新宿区戸塚町1-104-19 電話 03-5285-1121)
3 令和7年度(2025年度)卓越した技能者表彰の概要(全国)
被表彰者数 142名(令和6年度(2024年度)138名)
(1)平均年齢 63.0歳(令和6年度(2024年度) 63.4歳)
(2)最年長 84歳(令和6年度(2024年度)83歳)
(3)最年少 41歳(令和6年度(2024年度)43歳)
(4)女性受賞者数 13名(令和6年度(2024年度) 8名)
- 厚生労働省ホームページへ<外部リンク>

