ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 人権同和政策課(人権センター) > 新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について

本文

新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0050585 更新日:2020年10月1日更新

感染症についての正しい知識、情報に基づいた判断、行動を心がけましょう

新型コロナウイルス感染症が国内で広がりを見せており、県内においても感染例が報告されています。
県民の皆さまにおかれましては、感染された方やご家族、職場の方や知人の方などの接触された方々、その他の関係者の方々に対し、不確かな情報に基づいて、不当な扱いや、いやがらせ、いじめ、SNSなどでの誹謗・中傷などをしないようお願いします。
新型コロナウイルス感染症についての知識や情報を積極的に入手し、正しい情報に基づいた判断、行動を心がけましょう。

新型コロナウイルス感染症に関する情報(首相官邸ホームページ)<外部リンク>

新型コロナウイルス感染症に関連して -差別や偏見をなくしましょう-(法務省ホームページ)<外部リンク>

ワクチン差別について新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について

新型コロナウイルスワクチンの接種に関連した人権への配慮について (PDFファイル:356KB)

a

人権に関する相談について

新型コロナウイルス感染症に関連して人権侵害を受けた場合は、下記の窓口で相談をお受けしております。

  • 熊本県人権センター(人権相談)
    相談専用電話 096-384-5822
    受付時間 9時から12時まで/13時から16時まで
    (土曜・日曜・祝日を除く)
  • みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
    電話番号 0570-003-110
    受付時間 8時30分から17時15分まで
    (土曜・日曜・祝日を除く)
  • 子どもの人権110番
    電話番号 0120-007-110(通話料無料)
    受付時間 8時30分から17時15分まで
    (土曜・日曜・祝日を除く)
  • 外国語人権相談ダイヤル
    電話番号 0570-090911(コールセンターまでの通話料がかかります)
    受付時間 9時00分から17時00分まで
    (土曜・日曜・祝日を除く)
  • インターネット人権相談<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)