本文
令和元年度(2019年度)熊本県男女共同参画推進事業者表彰 受賞者紹介!
令和元年度(2019年度)熊本県男女共同参画推進事業者表彰 受賞者決定しました!
熊本県では、男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいる事業者(企業又は団体)を熊本県知事が表彰し、その取り組みを周知することで、他の事業者への波及を図ることを目的し、平成14年度から「男女共同参画推進事業者表彰」を実施しています。
今回は、令和元年度(2019年度)に受賞した8事業者の取組内容を紹介します。
職場づくり部門 ※応募順
株式会社ヒサダ九州工場(熊本市南区)
主な評価内容
- 通常の目標管理制度とは別に、自身のキャリアアップのための「ビジョン実現型目標管理制度」を運用し、女性でも男性でもキャリアアップができる体制を整備している。
- 1人作業を無くし、女性社員の育児・子育てに伴う突発的な休暇に対応できる体制づくりを行っており、また、重い荷物を運びやすくするために、リフトを導入するなど、女性の職域拡大に努めている。
- 年次有給休暇取得推進活動や取得状況の見える化を実施し、休みやすい風土づくりに努めている。
ホームページ<外部リンク>
株式会社ツクイ(熊本地区)(熊本市、合志市)
主な評価内容
- ノー残業デーや毎月1日取得可能なリフレッシュ休暇を設けるなど、労働時間の削減や休みやすい風土づくりに取り組んでいる。
- 男性向け育児休業マニュアルの作成や、育児面談シートの作成等、スムーズに育児休業や職場復帰ができる体制が整備されている。
- 社員の配偶者に転居を伴う異動が発生した場合、社員が同行できるよう、県内外への異動について配慮するなど、長く勤務できる体制が整備されている。
ホームページ<外部リンク>
株式会社健康家族熊本支社(熊本市中央区)
主な評価内容
- シフトの見える化やノー残業デーを実施し、休みやすい風土づくりや労働時間の削減に取り組んでいる。
- 社員が直接社長に意見や提案ができる目安箱の設置をしている。
- 休んだ従業員のカバーや自身のキャリアアップのために、1人二役以上の業務ができるようにしている。
協電機工株式会社(熊本市中央区)
主な評価内容
- 年当初に長期休暇の日程を組み、計画的な年次有給休暇取得の推進や、ノー残業デーの実施などで、休みやすい風土づくりや労働時間の削減に取り組んでいる。
- 独自のポイント制による管理職登用制度を設けており、男性・女性に関わらず管理職昇格を目指すことができる。
- パート従業員の管理職として、パート課長を任命している。
ホームページ<外部リンク>
白鷺電気工業株式会社(熊本市東区)
主な評価内容
- 計画的年次有給休暇取得推進制度を導入し、年休取得の見える化など、休みやすい風土づくりに取り組んでいる。
- 女性の視点を取入れた新社屋を建設し、フリーアドレスの導入や交流スペースの設置など、社員間のコミュニケーションの活性化を図っている。
- 派遣・契約社員の都合に合わせた勤務体制を整備したり、非正規社員を積極的に社員に登用している。
ホームページ<外部リンク>
有限会社ライフケア(玉名市)
主な評価内容
- ライフスタイルに合わせて勤務形態を変更したり、社内勉強会や業務の際に、子ども同伴出勤や子ども預かりサービスの実施、学習補習塾などの運営を行い、子育てしやすい働き方のサポート体制を整えている。
- ノー残業デーの実施や母の日休暇の設定、1時間単位での年次有給休暇取得を可能にするなど、休みやすい風土づくりに取り組んでいる。
- 子ども食堂を実施し、地域課題の解決に取り組んでいる。
ホームページ<外部リンク>
九州テイ・エス株式会社(菊池市)
主な評価内容
- 女性の負担軽減のためにロボットを導入するなど、女性の職域拡大に努めている。
- 年次有給休暇取得の年間計画を立て、毎月計画に対する進捗状況を各部署に展開し、取得が進んでいない部署には都度取得推進を促す、また半日有給制度を設けるなど、休みやすい風土づくりや取得推進を図っている。
- ノー残業デーの実施や、育児休業中の社員への賞与の支給など、労働時間の削減や育児休業中の制度充実に取り組んでいる。
ホームページ<外部リンク>
社会づくり貢献部門
熊本県つばさの会(八代市)
主な評価内容
- 毎年、男女共同参画inパレアで、男女共同参画に関するワークショップを行っている。
- 支部ごとに、行政のイベントやフェスタの運営等への参画を行い、広く県民向けに活動を行っている。
- 県の男女共同参画社会づくり地域リーダー研修の修了生等で構成された団体である。