本文
「熊本県内一斉消費者トラブル相談の日」の相談件数
毎年5月31日は「熊本県内一斉消費者トラブル相談の日」です!
消費者被害は、誰の身にも起こりうるものです。契約トラブル、悪質商法、還付金詐欺や架空請求のほか、多重債務問題など、消費者トラブルは多様化、複雑化しています。
このような消費者被害の防止を図り、消費生活相談に迅速・的確に対応するため、また県民への相談窓口の周知を図るため、消費者月間事業として「熊本県内一斉消費者トラブル相談の日」を実施しました。
そこで、各機関で実施した当日の相談件数について発表します。
消費者被害は、誰の身にも起こりうるものです。契約トラブル、悪質商法、還付金詐欺や架空請求のほか、多重債務問題など、消費者トラブルは多様化、複雑化しています。
このような消費者被害の防止を図り、消費生活相談に迅速・的確に対応するため、また県民への相談窓口の周知を図るため、消費者月間事業として「熊本県内一斉消費者トラブル相談の日」を実施しました。
そこで、各機関で実施した当日の相談件数について発表します。