ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 自然保護課 > 熊本県アライグマ捕獲従事者の登録等に関する事務取扱要領の制定について

本文

熊本県アライグマ捕獲従事者の登録等に関する事務取扱要領の制定について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0219103 更新日:2025年2月28日更新

熊本県アライグマ捕獲従事者の登録等に関する事務取扱要領の制定について

 このことについて、「熊本県アライグマ防除実施計画」に基づき、アライグマの捕獲に従事する者の登録等に関し計画書に定めるもののほか、必要な事項を定めましたのでお知らせします。(令和7年2月26日改正)

熊本県アライグマ捕獲従事者の登録等に関する事務取扱要領、申請書

アライグマ捕獲従事者の登録等に関する事務取扱要領 (Wordファイル:17KB)

アライグマ捕獲従事者の登録等に関する事務取扱要領 (PDFファイル:301KB)

アライグマ捕獲従事者登録申請書 (Wordファイル:17KB)

アライグマ捕獲従事者登録申請書 (PDFファイル:104KB) ​

誓約書 (Wordファイル:13KB)

誓約書 (PDFファイル:49KB)

アライグマ捕獲従事者氏名等変更届 (Wordファイル:17KB)

アライグマ捕獲従事者氏名等変更届 (PDFファイル:91KB)

アライグマ捕獲従事者証再交付申請書 (Wordファイル:16KB)

アライグマ捕獲従事者証再交付申請書 (PDFファイル:96KB)

熊本県アライグマ防除実施計画に基づく従事者証 (Wordファイル:21KB)

熊本県アライグマ防除実施計画に基づく従事者証 (PDFファイル:433KB)

​​捕獲従事者台帳 (Wordファイル:19KB)

​​捕獲従事者台帳 (PDFファイル:247KB)

アライグマ防除実施計画に基づくアライグマの捕獲等記録 (Wordファイル:19KB)

アライグマ防除実施計画に基づくアライグマの捕獲等記録 (PDFファイル:277KB)

アライグマ防除実施計画に基づくわな標識 (Wordファイル:19KB)

アライグマ防除実施計画に基づくわな標識 (PDFファイル:93KB)

注意喚起用掲示板 (Wordファイル:23KB)

注意喚起用掲示板 (PDFファイル:275KB)

アライグマ捕獲従事者の登録方法

1 対象者

 県(もしくは市町村)が開催するアライグマ捕獲従事者を受講した方、もしくはわな免許をお持ちの方

 なお、熊本県アライグマ防除実施計画に参加している市町村(※1)のみで登録可能です。

 ※1 八代市、人吉市、荒尾市、水俣市、玉名市、山鹿市、菊池市、合志市、美里町、和水町、大津町、南小国町、産山村、西原村、南阿蘇村、御船町、嘉島町、益城町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、あさぎり町​

2 登録方法

(1)県(もしくは市町村)が主催するアライグマ捕獲従事者養成研修会を受講します。

(2)研修会の受講者は、捕獲を行う地域を管轄する市町村(※1の市町村のみ)で捕獲従事者として登録をすることにより、狩猟免許を所持していなくても、箱わなを使ったアライグマの捕獲に従事することができます。

3 有効期間

  有効期間は、当該登録を受けた日から当該日の属する4年後の年度の末日までとなります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)