本文
熊本県環境影響評価条例に基づく公聴会の開催について【(仮称)球磨村風力発電事業】
のぞみエナジー株式会社および球磨風力発電合同会社が熊本県球磨郡球磨村及び葦北郡芦北町において計画している「(仮称)球磨村風力発電事業環境影響評価準備書」について、次のとおり公聴会(※)を開催することとし、公述人を募集します。
※1 公聴会とは、事業者が⾏った環境影響評価の結果をとりまとめた環境影響評価準備書について、知事が意⾒を述べる際の参考とするため、住⺠等の皆様から環境の保全の⾒地からの意⾒をお聴きすることを⽬的として実施するものです。公述人の意見をお聴きするのみであり、県や事業者からの質疑応答は行いません。
※2 公述の申し出がなかった場合は、公聴会を開催しません。
※3 公述人の人数によっては、時間又は場所を変更することがあります。
1 公聴会の⽇時及び場所
(1)日時:令和7年(2025年)11月26日(水曜日)午前10時から正午まで
場所:石の交流館やまなみ(熊本県球磨郡球磨村一勝地乙22番地4)
(2)日時:令和7年(2025年)11月26日(水曜日)午後2時から午後4時まで
場所:大野地区構造改善センター(熊本県葦北郡芦北町大野51番地1)
2 公聴会において意⾒を聴こうとする事項
「(仮称)球磨村風力発電事業環境影響評価準備書」に対する環境の保全の見地からの意見
3 公述の申出の手続き
(1)公述申出書の記載事項
公聴会において意見を述べようとする方は、次に掲げる事項を記載した公述申出書(様式参照)を持参するか、郵送、ファクシミリ、電子メール又は電子申請のいずれかにより熊本県環境生活部環境局環境保全課へ提出してください。
・氏名及び住所(法人その他団体にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地並びに公述人の氏名及び役職)
※氏名にはふりがなを付けてください。
・連絡先の電話番号
・電子メールアドレス(電子メール又は電子申請により申し出る場合)
・対象事業の名称
・公述を希望する会場
・公述記録の公表の希望の有無
・公述の方法
・環境の保全の見地からの意見(日本語により、理由等も含めてご記載ください。)
(2)公述申出書の提出期限
令和7年(2025年)11月12日(水曜日) 必着
(3)提出方法及び提出先
・郵送
〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18-1
熊本県環境生活部環境局環境保全課環境審査班
・ファクシミリ
096-387-7612
・電子メール
kankyouhozen@pref.kumamoto.lg.jp
・オンライン申請
電子申請サービス<外部リンク>
電子申請サービス二次元コード

4 公述時間
1人当たり10分程度を予定
5 傍聴について
・どなたでも傍聴できますので、希望される場合は会場に直接お越しください。
会場には受付後に入場していただきます。(傍聴席には限りがあります。)
・会場の駐車場には限りがありますので、お車での御来場はできる限りご遠慮ください。
・なお、公聴会を開催しない場合は、傍聴はできません。

