本文
【出前講座】環境教育指導者派遣制度
環境教育指導者制度のご案内
熊本県環境センターには、大学教授や各分野の専門家を派遣する「環境教育指導者派遣」制度があります。
このたび、冊子「環境教育指導者派遣制度のご案内(令和5年5月)」を発行しました。
ぜひ、講演会や学習会などで本制度をご活用ください。
ご不明な点がありましたら、お気軽に環境センター(Tel:0966-62-2000)までお電話ください。
環境教育指導者派遣制度のご案内(令和5年5月発行(令和7年4月一部修正)) (PDFファイル:3.38MB)
【申請様式等は本ページの一番下にあります】
派遣対象
- 熊本県で開催されるもの
- 熊本県民又は熊本県に通勤・通学するものを対象に開催されるもの
- 受講者が概ね30人以上のもの
- 政治、宗教及び営利を目的としないもの
環境教育指導者派遣制度の概要 (PDFファイル:165KB)
環境教育指導者派遣制度設置要項(令和7年4月1日改正) (PDFファイル:160KB)
指導者一覧
講師のプロフィール、実施可能な講座等は、環境教育指導者紹介 (PDFファイル:1.73MB)でご確認ください。
費用
講師の謝金および旅費を、県の規定に基づいて環境センターが負担します。
※その他の費用(教材費、会場使用料等)は環境センターは負担できません。
学習メニュー
- 講演会・学習会(環境保全、自然環境、消費者教育、動植物など各種講演・学習会)
- 自然観察会(生きもの・植物・星空観察・環境測定等)
<水源涵養林の自然観察会>
<星空観察>
申請方法
1.原則として、予約希望日の2か月ほど前までに、環境センター(Tel:0966-62-2000)にお電話にてご相談ください。
2.環境センターが講師と内容、日程等について調整します。調整のうえ、お受けできるかどうか申請者にご連絡します。
3.仮予約ができましたら、「環境教育指導者派遣申請書」またはWeb申請に必要事項を記入のうえ、予約希望日の1か月前までに送付してください。
Web申請<外部リンク>はこちらから
4.環境センターから申請者へ派遣決定通知を送付します。
5.当日、講演会・学習会等を実施します。このとき、報告書用の写真を必ず撮影してください。
6.講演会・学習会等が終わりましたら、事業終了後10日以内に「環境教育指導者派遣制度実施報告書」をご提出ください。
様式一覧
【環境教育指導者派遣申請書】
【環境教育指導者派遣制度実施報告書】