本文
麻薬の廃棄について(熊本市内)
説明
下記日程により、薬務衛生課(熊本県庁新館2F)において麻薬廃棄を行います。
- 令和7年(2025年)4月22,23日 13時00分~16時00分
- 令和7年(2025年)5月21,22日 13時00分~16時00分
- 令和7年(2025年)6月24,25日 13時00分~16時00分
上記の日程であれば事前の連絡なく、廃棄に来ていただいて構いません。
他の日程を希望される場合は薬務衛生課までご相談ください。
廃棄に必要なもの(帳簿の記載方法等詳細は、「麻薬廃棄要領(熊本市内)」に記載)
- 麻薬廃棄届
- 帳簿
- 持参者の印鑑
- 廃棄麻薬
- 袋(空箱等を持ち帰るため)
注意事項
- 廃棄麻薬は原則として、麻薬管理者、麻薬施用者又は麻薬研究者が持参してください。なお、これらの者が持参できない場合は事前にご相談ください。(相談先:096-333-2242、熊本県庁薬務衛生課 麻薬担当者)
- ア 麻薬診療施設 → 麻薬管理者又は麻薬施用者
イ 麻薬研究施設 → 麻薬研究者
ウ 麻薬小売業者又は麻薬卸売業者 → 管理薬剤師 - 「麻薬廃棄要領(熊本市内)」を参照し、持参者を明確にしたうえで持参してください。
- 廃棄麻薬は、適当な袋等に入れて持ち出し、寄り道せず県庁薬務衛生課に直行するなど、紛失・盗難等に十分注意してください。
- 廃棄後の麻薬の被包(ゴミ)は持ち帰ってください。
- 混雑時は、事前に連絡された方を優先します。
ダウンロード
項目名をクリックすると、その項目ファイルを表示します。(印刷可能)
麻薬廃棄要領(熊本市内)(Wordファイル:39KB)、麻薬廃棄届 (Wordファイル:30KB)
保存する場合は、右クリックしてから保存してください。