ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 薬務衛生課 > 令和7年度(2025年度)熊本県公衆浴場物価高騰対策支援金について

本文

令和7年度(2025年度)熊本県公衆浴場物価高騰対策支援金について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0236758 更新日:2025年7月8日更新

制度の概要

1 目的

熊本県では、エネルギー価格等の物価高騰の影響を受けて経費が増加している一般公衆浴場営業者の負担軽減を図り、将来に亘り安定的な公衆浴場提供体制を確保することを目的として、物価高騰による経費の上昇分を利用者等に転嫁できない県内の一般公衆浴場に対して、予算の範囲内において、支援金を支給します。

2 支援の対象

令和7(2025年)3月31日(対象期間の終期)において、公衆浴場法の規定により許可を受け、物価統制令の規定により入浴料金の価格が統制されている一般公衆浴場で、今後も事業を継続する意思を有する施設が対象です。
※令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日の全期間において事業を休止している施設並びに地方自治体の一般会計で運営する施設は除きます。

3 支援額

対象となる1施設あたり 24万8千円を支給します。

申請手続きについて

1 申請受付期間

令和7年(2025年)7月22日(火曜日)受付開始
令和7年(2025年)8月29日(金曜日)必着
※手続きに時間を要しますので、可能な限り令和7年(2025年)8月8日(金曜日)までに提出をお願いします。

2 申請書類

(Excelファイル)

 ・申請書等(様式及び記入例) (Excelファイル:72KB)

(PDFファイル)

 ・申請書(様式) (PDFファイル:262KB) 

 ・申請書(記入例) (PDFファイル:307KB)

 ・振込先の通帳の写し (PDFファイル:179KB)(振込口座名義が申請書と異なる場合のみ)​

 ・委任状(様式) (PDFファイル:176KB)(振込口座名義が申請書と異なる場合のみ)​

 ・委任状(記入例) (PDFファイル:177KB) 

  ※原則として、1法人(又は個人)につき1申請としてください。
   (複数の施設を開設している場合は、対象となる施設をまとめて申請してください)

3 申請書類提出先及び提出方法

提出先:〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
     熊本県健康福祉部健康局薬務衛生課宛て
提出方法:郵送又はメール(yakumueisei@pref.kumamoto.lg.jp)

4 Q&A

5 問い合わせ先

健康福祉部健康局薬務衛生課営業指導班
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
(行政棟 新館 2階)
Tel:096-333-2245

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)