ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 薬務衛生課 > 令和7年度(2025年度)熊本県クリーニング事業者に対する物価高騰対策支援金事業について

本文

令和7年度(2025年度)熊本県クリーニング事業者に対する物価高騰対策支援金事業について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0181394 更新日:2025年7月22日更新

事業の概要 

熊本県では、エネルギー価格等の高騰による影響を緩和するため、クリーニング所(取次店を除く)に対し、燃料費等の上昇分の一部について支援金を支給します。申請に当たっては下記要項を必ず確認下さい。

令和7年度(2025年度)熊本県クリーニング業分物価高騰対策支援金交付要項 (PDFファイル:248KB)

熊本県クリーニング業分物価高騰対策支援金Q&A (Excelファイル:19KB)

1 対象事業者

令和7年(2025年)3月31日において、熊本県内でクリーニング所(取次店を除く)を営業しており、今後も事業を継続する意思を有する事業者。

※ただし、令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日までの全期間において、事業を休止している事業者は除きます。

 留意事項

申請に当たっては、以下の事項にご留意ください。

・取次店(洗たくを行わず洗たく物の受渡及び引渡しのみを行う施設)は対象になりません。

・市町村、一部事務組合及び地方独立行政法人が開設する施設は対象になりません。

2 支援金の額

対象となる1クリーニング所当たり、104,000円(一律定額)を支給します。

申請手続きについて

1 申請受付期間

令和7年(2025年)7月22日(火曜日)~ 令和7年(2025年)8月29日(金曜日)まで

※申請期間前、又は申請期間を経過した場合は受付できません。

2 申請提出先

熊本県物価高騰対策支援金申請受付事務局

〒862-0954

熊本市中央区神水1丁目3-1 ヨネザワ熊本県庁前ビル 4階

電話 096-243-4014   FAX 096-243-4015

メールアドレス yakumu2025@k-bukka.com

電子申請フォーム https://k-bukka.com/yakumu2025/<外部リンク>

※薬務衛生課へ直接送付されても、受付いたしませんのでご留意ください。

3 申請書類

・申請書(様式1) 

・申請クリーニング所一覧(様式1-(2)) 

・添付書類 

通帳の写し(金融機関名・金融機関コード・支店名・支店コード・預金種別・口座番号・口座名義を確認できるもの)

委任状兼口座振替申出書 (振込口座名義が申請者と異なる場合のみ)

申請書類の様式は、「2 申請提出先」の電子申請フォームからからダウンロードして使用してください。

4 申請方法

原則、電子メール又は申請フォームから申請書類一式を提出してください。

メールアドレス yakumu2025@k-bukka.com 

FAX 096-243-4015

※電子申請が難しい場合は、郵送またはFAXでの提出も受付いたします。

※7月22日(火)9時以降に申請フォームが開設されます。

問い合わせ先

本事業に関するクリーニング事業者からの個別の問い合わせ等は、当該窓口のみで対応します。

熊本県物価高騰対策支援金申請受付事務局

電話 096-243-4014

個別に薬務衛生課にお問い合わせいただいても、受け付けておりません。

支援金に関するよくある質問

物価高騰対策支援金は、保険医療機関等、介護関係、障がい関係、保護施設、児童養護施設、保育所等、一般公衆浴場等の施設等が対象となります。

各種支援金に関するよくある質問については、下記のQ&Aをご確認ください。

支援金に関するよくある質問について(Q&A) (Excelファイル:20KB)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)