本文
販売従事登録申請に係る必要書類について
手続の説明
- 販売従事登録申請にかかる手続きについて記載しています。
- 薬局、医薬品販売業の許可を持つ店舗において、一般用医薬品の販売に従事する場合に申請ができます。(従事する場所が決まっていない、一般用医薬品の販売に従事していない場合などは申請できませんのでご注意ください。)
手続の流れ
薬務衛生課に提出する場合は1部、熊本市を除く県の各保健所に提出する場合は2部(うち、一部は写しで可)提出してください。
後日、販売従事登録証を交付いたします。販売従事登録証の受取りを郵便でご希望の場合は、申請書とともに390円分の切手を提出してください。
手数料
販売従事登録申請 7,100円(熊本県収入証紙による) 証紙売りさばき人一覧表
提出書類(参考:販売従事登録申請等に係る必要書類一覧 )
- 販売従事登録申請書(販売従事登録申請書 )
- 都道府県が実施する登録販売者試験の合格通知書又は合格したことを証明する書類(※1)
- 戸籍謄本、戸籍抄本、戸籍記載事項証明書、本籍地の記載のある住民票の写しまたは住民票記載事項証明書のうち、いずれか一つ ※日本国籍を有していないものについては、国籍等を記載したものに限る。
- 申請者の診断書(原則不要です。申請者が精神の機能の障害により販売従事者の業務を適正に行うにあたって必要な認知、判断および意思疎通を適切に行うことができないおそれがある場合に提出してください。)(県添付書類様式1:診断書(一) )(県添付書類様式2:診断書(二)(専門家による判断が必要との診断を受けた場合) )
- 雇用契約書の写し又は使用関係を証する書類等(県添付書類様式3:使用関係を証する書類 )(※2)
(※1)合格したことを証明する書類について
熊本県が実施する登録販売者試験の合格通知書を紛失された場合等は、登録販売者試験合格証明願(登録販売者試験合格証明願 )を提出するにより「合格したことを証明する書類」を発行します。
◎登録販売者試験合格証明願は片面で印刷してください。
◎1枚目、2枚目とも必要事項を記入して提出してください。2枚目に証明を行い、後日「合格したことを証明する書類」としてお返しします。
(※2)雇用契約書の写し又は使用関係を証する書類等について
就業の内容には、薬局や店舗販売業者、配置販売業者の下で、一般用医薬品の販売に従事している旨を記載してください。
受付窓口
所在地 | |||
---|---|---|---|
受付日 | 平日 | 受付時間 | 8時30分 から 17 時15分まで |