本文
「全国がん登録」についてのお知らせ
1 全国がん登録について
- 「全国がん登録」は、日本でがんと診断された方のデータを国で1つにまとめて集計・分析・管理する仕組みです。
「がん登録等の推進に関する法律」(以下「がん登録推進法」という)の施行に伴い、平成28年年1月1日から開始されました。
- がん登録推進法では、すべての病院及び県の指定を受けた診療所(※)について、がん罹患等に関する情報を届け出ることが義務付けられましたので、居住地域にかかわらず全国どこの病院で診断を受けても、がんと診断された方のデータは、国のデータベースに一元化されることになります。
※診療所の指定は、希望する診療所から指定申請書の提出を受けて行います。
2 医療機関向け情報
(1)全国がん登録届出マニュアル
- 「全国がん登録届出マニュアル2016(2017改訂版)」<外部リンク>
※リンク先の「国立がん研究センターがん情報サービス」よりダウンロードをお願いします。
(2)診療所の指定について
- 県の指定を受けた診療所は、届出票等の提出義務を負います。診療所の指定は、診療所の開設者の申請に基づいて行います。
申請を希望される診療所の開設者の方は、下記掲載の「全国がん登録における指定申請書」を御提出ください。
提出様式:「全国がん登録における指定申請書」(Wordファイル:18KB)
提出先:〒862-8570
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
熊本県健康づくり推進課 宛
提出方法:様式に必要事項を記載いただき、開設者の押印のうえ、上記提出先まで郵送をお願いします。
- 平成31年(2019年)1月現在、全国がん登録における県内の指定された診療所数は60施設です。
全国がん登録における指定診療所一覧(60施設)(PDFファイル:105KB)
※指定期間に関する規定はありません。
指定の効果は、指定された診療所の辞退又は県知事による指定の取消が行われるまで継続します。
(3)全国がん登録届出表等の変更について
- 2019年5月1日の改元に伴い、「全国がん登録届出表」及び「全国がん遡り調査表」の記入欄について、診断日及び死亡日が西暦表記に一本化されましたので、お知らせします。
全国がん登録届出票等(PDF:217.5キロバイト)(PDFファイル:218KB)
(4)「全国がん登録 熊本県がん情報管理要領」、「熊本県がん情報提供事務処理要領」及び「全国がん登録 熊本県がん情報提供の利用規約」について
- がん登録推進法において、都道府県知事は全国がん登録情報、都道府県がん登録情報又はこれらに係る特定匿名化情報を提供することができるとされています。がん登録情報には、個人情報等も多く含まれるため、全国がん登録情報等の適切な管理や目的外利用の禁止、秘密保持義務等についても規定されています。
がん登録事業における個人情報の取扱いについて、国が定めた「全国がん登録における個人情報保護のための安全管理措置マニュアル」に基づき、「全国がん登録 熊本県がん情報管理要領」を制定しました。
また、情報提供に関する事務処理について、国が定めた「全国がん登録 情報提供のマニュアル」に基づき、「熊本県がん情報提供事務処理要領」及び「全国がん登録 熊本県がん情報の提供の利用規約」を制定しましたので、お知らせいたします。