ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 医療政策課 > 令和7年度(2025年度)院内感染対策講習会について

本文

令和7年度(2025年度)院内感染対策講習会について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0239874 更新日:2025年7月1日更新

 厚生労働省から標記研修会の開催通知がありましたのでお知らせします。

 受講を希望される場合は、「令和7年度院内感染対策講習会実施要領」を十分に御確認いただいた上で、講習会の区分に応じた所定の受講申込を行ってください。

1 講習会の対象者及び内容について
令和7年度院内感染対策講習会実施要領 (PDFファイル:269KB)を御確認ください。

2 受講方法について
(1) 講習会(2)(地域の医療連携体制が求められる病院、診療所、助産所等向け)

受講希望者は下記の厚生労働省ホームページに掲載されている受講申込サイトのURLから各自で受講者登録を行ってください。
(厚生労働省ホームページURL)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21747.html<外部リンク>

受講者数 :全国で8,000人を予定
受講料 :1,000円(税込み)


(2) 講習会(1)(地域において指導的立場を担うことが期待される病院向け)

 対象となる各施設の長は推薦者(以下「施設推薦者」という。)を決定し、受講申込書を県ホームページからダウンロードの上、下記のとおり御提出ください。提出後に厚生労働省医政局長に推薦を行います。

※熊本県の定員は48名であり、超過した場合は受講履歴等から推薦者を決定し厚生労働省へ推薦します。

ただし、施設推薦者は、次に掲げる要件のいずれかに該当する医師、歯科医師、看護師、薬剤師又は臨床検査技師であること
・ 施設内感染について指導的立場を担う者(又は指導的立場を担う予定の者)
・ 院内感染対策委員会やインフェクション・コントロール・チーム等の感染制御に関する施設内組織に所属する者(又は感染制御に関する施設内組織に所属する予定の者)​

<申込方法>
○ 必要書類
受講申込書(別紙1)R7受講申込書 (Excelファイル:32KB)

※推薦者の職種ごとに様式(タブ)が異なります。

※メールアドレスは、誤りがないよう十分御注意いただくとともに、大文字小文字等の種別が分かるよう、大きく、はっきりと記載してください。
※申込書の備考欄には推薦者が担う役割(ICT所属等)を記載し、推薦者が2名以上の場合には、併せて推薦順位を記載してください。

○ 提出期限
令和7年(2025年)7月11日(金曜日)午後5時【必着】

○ 提出先
下記のいずれかの方法により御提出ください。

【郵送】
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
熊本県健康福祉部健康局医療政策課 総務医事班 宛て

【電子メール】
 Mail: iryoseisaku@pref.kumamoto.lg.jp
※件名に医療機関名と令和7年度院内感染対策講習会と御記載ください。​

○ 留意事項
受講の可否については、本年7月下旬に別途、通知します。受講決定に漏れた場合、講習会(2)に申込を行うことは可能ですが、既に受付が終了している可能性がありますので、予め御了承ください。

 

 

 資料1 【厚生労働省医政局通知】令和7年度院内感染対策講習会について (PDFファイル:135KB)

 資料2 (別添)令和7年度院内感染対策講習会実施要領 (PDFファイル:269KB)

 資料3 (別紙1)R7受講申込書 (Excelファイル:32KB)※推薦者の職種ごとに様式(タブ)が異なります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)