ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 危機管理防災課 > 令和6年能登半島地震被災地派遣の活動報告書

本文

令和6年能登半島地震被災地派遣の活動報告書

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0221861 更新日:2024年12月27日更新

令和6年能登半島地震被災地派遣職員の活動報告書を公表しました。

 令和6年能登半島地震被災地への派遣職員が、支援活動を通じて得た貴重な体験や教訓を今後の防災対策や災害対応に活かすとともに、今後30年以内に70~80%程度の確率で発生すると言われている南海トラフ地震はもとより、大規模災害が発生した場合に本県が迅速に効果的な被災地支援活動を行えることを目的として報告書を作成しました。
 本報告書は、初動から応急対策に焦点を絞り、令和6年(2024年)5月30日をもって終了した短期派遣のみを対象とし、令和6年能登半島地震の概要、本県の対応状況等及び派遣職員からの意見等により構成しています。
令和6年能登半島地震被災地派遣職員の活動報告書表紙

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)