本文
令和7年度(2025年度)「失語症者向け意思疎通支援者養成講習会」
失語症者向け意思疎通支援事業
熊本県では、平成30年度(2018年度)から「失語症者向け意思疎通支援事業」を行っています。
本事業では、失語症のある人の社会生活等における意思疎通を支援し、自立と社会参加の促進を図ることを目的に、失語症のある人とのコミュニケーションについて、一定の知識と技能を有し、失語症のある人を支援する「失語症者向け意思疎通支援者」の養成を行います。
本事業で養成した支援者を「失語症者向け意思疎通支援者」として登録し、失語症者の外出時等の支援が必要な場面へ派遣できるよう、体制を整備をしています。
本事業では、失語症のある人の社会生活等における意思疎通を支援し、自立と社会参加の促進を図ることを目的に、失語症のある人とのコミュニケーションについて、一定の知識と技能を有し、失語症のある人を支援する「失語症者向け意思疎通支援者」の養成を行います。
本事業で養成した支援者を「失語症者向け意思疎通支援者」として登録し、失語症者の外出時等の支援が必要な場面へ派遣できるよう、体制を整備をしています。
「失語症者向け意思疎通支援者養成講習会」の受講者を募集します。
「令和7年度(2025年度)失語症者向け意思疎通支援者養成講習会」を開催します。
詳しくは、「熊本県言語聴士会のホームページ」をご覧ください。
【講習期間】令和7年8月から令和8年2月まで
詳しくは、「熊本県言語聴士会のホームページ」をご覧ください。
【講習期間】令和7年8月から令和8年2月まで
(一社)熊本県言語聴覚士会ホームページはこちら<外部リンク>
講習会の受講を希望される方は、上記の熊本県言語聴覚士会の案内ページからお申し込みください。
※本講習会は、熊本県が一般社団法人熊本県言語聴覚士会に委託し、実施します。
【申込期間】6月1日(日)から7月19日(土)まで
定員になり次第受付終了。
※本講習会は、熊本県が一般社団法人熊本県言語聴覚士会に委託し、実施します。
【申込期間】6月1日(日)から7月19日(土)まで
定員になり次第受付終了。
講習会について不明な点は、熊本県言語聴覚士会までお問合せください。
kumamotost@gmail.com
kumamotost@gmail.com