本文
2025年8月10日からの大雨(おおあめ)について
2025年8月10日からの大雨(おおあめ)について<命(いのち)を守(まも)ります>
2025年8月10日から、熊本県(くまもとけん)では、大雨(おおあめ)が降(ふ)りました。
たくさんのところで、洪水(こうずい)など、被害(ひがい)がおきています。
命(いのち)を守(まも)ることが、大切(たいせつ)です。
1 災害(さいがい)のとき 命(いのち)を守(まも)るために 大切(たいせつ)なこと
(1)会社(かいしゃ)、家族(かぞく)、ともだちなどに、自分(じぶん)が安全(あんぜん)なのか、危(あぶ)ないところにいるかを伝(つた)える。
(2)川(かわ)や海(うみ)など、危(あぶ)ないところにいかない。
(3)天気(てんき)について、正しい情報(じょうほう)を集(あつ)める。
(4)助(たす)けを求(もと)める。
2 命(いのち)を助(たす)けてもらう方法(ほうほう)
大(おお)きなけがをした、意識(いしき)がないなど、危(あぶ)ない人(ひと)がいるときは消防(しょうぼう)に、119番(ばん)で、電話(でんわ)します。
24時間(じかん)、いつでも大丈夫(だいじょうぶ)です。
お金(かね)は、かかりません。
3 大雨(おおあめ)のくわしい情報(じょうほう)を知(し)りたいとき
大雨(おおあめ)について、県(けん)からのくわしい情報(じょうほう)は、こちらのURLから見(み)てください。
- 「みなさまへのおねがい」(県(けん)からのおしらせ)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/4/243282.html(外部リンク)
- 「災害対策本部会議(さいがいたいさくほんぶかいぎ)」(県(けん)からのおしらせ)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/4/243298.html(外部リンク)
お住まい(おすまい)の市役所・町村役場(しやくしょ・ちょうそんやくば)に相談(そうだん)してください。
相談窓口一覧(そうだんまどぐちいちらん) (PDFファイル:70KB)