本文
令和7年度盲ろう者向け通訳介助員養成講座の受講生募集
「令和7年度(2025年度)盲ろう者通訳介助員養成講座」の受講生を募集します!
「盲ろう者」とは
ヘレン・ケラーのように、視覚と聴覚の両方に障がいのある方を「盲ろう者」といいます。
盲ろう者の中には、「全く見えない・聞こえない」という方もいれば、「見えにくい・聞こえにくい」、「視覚と聴覚で障がいの程度が異なる」という方もおり、障がいの状態や程度は様々です。そのため、触手話や指文字など、コミュニケーション方法は一人ひとり異なります。
盲ろう者の中には、「全く見えない・聞こえない」という方もいれば、「見えにくい・聞こえにくい」、「視覚と聴覚で障がいの程度が異なる」という方もおり、障がいの状態や程度は様々です。そのため、触手話や指文字など、コミュニケーション方法は一人ひとり異なります。
盲ろう者通訳介助員養成講座について
熊本県では、盲ろう者の方々の自立と社会参加を図るため、コミュニケーションと移動の支援を行う盲ろう者通訳介助員の養成を行っています。
令和7年度の養成講座は以下のとおり実施します。
(1)日時
令和7年度(2025年)9月2日(火曜日)から11月25日(火曜日)
毎週火曜日 13時00分~16時00分
全13回 ※うち1回は10月19日(日曜日)に開催
(2)会場
熊本県聴覚障害者情報提供センター ふれあいシアター
(熊本市東区長嶺南2丁目3-2 熊本県身体障がい者福祉センター2階)
(3)受講料
無料 ※ただし、テキスト代400円は自己負担
(4)申込み・問い合わせ先
熊本県聴覚障害者情報提供センター
Tel:096-383-5595
(5)申込期限
令和7年(2025年)8月26日(火曜日)または定員に達し次第
令和7年度の養成講座は以下のとおり実施します。
(1)日時
令和7年度(2025年)9月2日(火曜日)から11月25日(火曜日)
毎週火曜日 13時00分~16時00分
全13回 ※うち1回は10月19日(日曜日)に開催
(2)会場
熊本県聴覚障害者情報提供センター ふれあいシアター
(熊本市東区長嶺南2丁目3-2 熊本県身体障がい者福祉センター2階)
(3)受講料
無料 ※ただし、テキスト代400円は自己負担
(4)申込み・問い合わせ先
熊本県聴覚障害者情報提供センター
Tel:096-383-5595
(5)申込期限
令和7年(2025年)8月26日(火曜日)または定員に達し次第