本文
生活支援・子ども達への学習支援はこちらをご覧ください!
「地域の学習教室」について
ひとり親家庭等の子どもたちに、最寄りの地域で学びの場・安らぎの居場所を提供しています。詳しくはこちらをご覧ください。
- リーフレット(PDFファイル:368KB)
- 実施要項 (PDFファイル:209KB)
- 実施要領(PDFファイル:181KB)
- 実施要領(様式)(Excelファイル:255KB)
- 登録申請書(場所提供)(Excelファイル:58KB)
- 登録申請書(支援員)(Excelファイル:81KB)
- 参加申請書(子ども)(Excelファイル:54KB)
「応援の塾」について
ひとり親家庭の子どもたちに対し、県内各地の塾に協力いただき受講料の割引制度を設けていただいています。塾の所在地など詳しい情報はこちらをご覧ください。御協力いただける塾も募集中です!!
公営住宅の入居について
ひとり親家庭向けの県営住宅への入居案内です。詳しくはこちらをご覧ください。
日常生活支援事業について
ひとり親家庭のお父さん・お母さんや寡婦の方が、修学や疾病などの理由で生活援助や保育サービスが必要な場合などに、家庭生活支援員を派遣し、家事・子育てのお手伝いをします。詳細は以下の実施市町村にお問い合わせください。
(R2.4.1現在の実施市町村)
熊本市、八代市、人吉市、水俣市、山鹿市、菊池市、宇土市、上天草市、宇城市、合志市、天草市、芦北町、津奈木町
養育費相談について
養育費の取り決めや履行確保などの御相談は母子家庭等就業・自立支援センターで受け付けています。養育費相談で難解なケースは、弁護士による特別相談も行っています。詳しくは以下の連絡先にお尋ねください。
熊本県母子家庭等就業・自立支援センター
電話:096-331-6736