本文
「こどもまんなか熊本」の実現に向けた気運醸成及びこども・若者等の意見聴取等業務にかかる公募型プロポーザルを実施します
本事業は、「こどもまんなか熊本」(※)の実現に向けて、こどもや子育て世代を社会全体で支えるこども・子育てにやさしい社会づくりを目指し、その気運の醸成を図ることを目的として事業を実施するものであり、本事業の実施を通じて、「こどもまんなか熊本」の実現に向けた取組みを強力に推進していくものである。
また、こども・若者(小学生~大学生)、子育て世代、保育・教育の現場で働く者等の当事者・関係者(以下、こども・若者等という)の意見聴取を対面等にて実施し、本県の様々な施策や令和7年度中に策定する令和8年度「こどもまんなか熊本・実現計画」(具体施策編)に意見を反映させることを目的としている。
※「こどもまんなか熊本」は、こども・若者がキラキラ輝き、県民が家庭や子育てに夢を持てる熊本であり、あらゆる立場の個人や組織、コミュニティ等が、こどもや若者、子育て当事者の視点に立ち、その最善の利益を第一に考えながら様々な取組みを実施する熊本である。
この事業について、委託先を選考するための公募型プロポーザルを、以下のとおり実施します。
1 質問
1 質問受付期限
令和7年(2025年)5月14日(水曜日)17時まで
2 提出方法
下記「募集要領(別紙様式1~4)」の別紙様式1(質問票)を募集要領7の担当者メールアドレスまで送付してください。
3 質問への回答
令和7年(2025年)5月19日(月曜日)までにHPに掲載予定
2 応募エントリー方法
1 応募エントリー期限
令和7年(2025年)5月21日(水曜日)12時まで
2 提出書類
・参加表明書及び参加資格確認申請書(別紙様式2)
・法人等に関する調書(別紙様式3)
3 提出方法
2つの提出書類を1つのPDFにして、募集要領7の担当者メールアドレスまで送付してください。
3 企画提案書
1 企画提案書提出期限
令和7年(2025年)5月23日(金曜日)17時まで
2 提出書類
・企画提案書提出に係る鑑文(別紙様式4)
・企画提案書(任意様式等)
※詳細は、募集要領をご確認ください。
3 提出方法
2つの提出書類を1つのPDFにして、募集要領7の担当者メールアドレスまで送付してください。
4 審査会
1 日時
令和7年(2025年)5月28日(水曜日)
※開始時間は、改めてご連絡します。
2 場所
熊本県庁防災会議センター 314会議室
5 要領・様式
01_【募集要領】「こどもまんなか熊本」の実現に向けた気運醸成及びこども・若者等の意見聴取等業務 (PDFファイル:2.22MB)
02_【募集要領(別紙様式1~4)】「こどもまんなか熊本」の実現に向けた気運醸成及びこども・若者等の意見聴取等業務 (Wordファイル:22KB)
02-2_【事業者の取組に関する申出書(様式)】「こどもまんなか熊本」の実現に向けた気運醸成及びこども・若者等の意見聴取等業務 (Excelファイル:21KB)
03_【仕様書】「こどもまんなか熊本」の実現に向けた気運醸成及びこども・若者等の意見聴取等業務 (PDFファイル:2.45MB)
04_【選定基準】「こどもまんなか熊本」の実現に向けた気運醸成及びこども・若者等の意見聴取等業務 (PDFファイル:267KB)