本文
こども未来創造会議(座談会型)について


(チラシ)「こどもまんなか」モニター募集及び「こども未来創造会議」の開催について (PDFファイル:789KB)
「こどもまんなか熊本」モニター募集について
熊本県では、こども・若者がキラキラ輝き、県民が家庭や子育てに夢を持てる「こどもまんなか熊本」を目指すため、令和6年度に「こどもまんなか熊本・実現計画」を策定しました。令和7年度もその実現に向けて、こども・若者、子育て世代などからの「想い」を聞くために、「こどもまんなか熊本」モニターを募集し、多くの方々に御応募いただきました。
〇モニター対象
小学3年生~大学生(25歳程度までの社会人の方も大歓迎)、子育て中の方及び子育てに興味がある方、保育・教育の現場で働く方
こども未来創造会議について
「こどもまんなか熊本」の実現に向けて、「放課後児童クラブの充実」「病児・病後児保育の充実」「結婚も含めたライフデザインの支援」について、以下の会場にて、皆様の「想い」を聞かせていただきました。
こども未来創造会議で参加者に配付した資料を以下に掲載します。
こども未来創造会議に係る配布資料 (PDFファイル:2.37MB)
第1回 8月23日(土曜日) 県南会場
場所:八代市民俗伝統芸能伝承館(八代市西松江城町1−47)
時間:13時30分~15時00分
テーマ:放課後児童クラブの充実、病児・病後児保育の充実
対象:小学校3~6年生、子育て中の方及び子育てに興味がある方、保育・教育の現場で働く方
時間:15時20分~16時20分
テーマ:結婚も含めたライフデザインの支援
対象:中学生~大学生(25歳程度までの社会人の方も大歓迎)、子育て中の方及び子育てに興味がある方、保育・教育の現場で働く方
第2回 8月31日(日曜日) 県央会場
場所:熊本市中央公民館(熊本市中央区草葉町5-1)
時間:13時30分~15時00分
テーマ:放課後児童クラブの充実、病児・病後児保育の充実
対象:小学校3~6年生、子育て中の方及び子育てに興味がある方保育・教育の現場で働く方
時間:15時20分~16時20分
テーマ:結婚も含めたライフデザインの支援
対象:中学生~大学生(25歳程度までの社会人の方も大歓迎)、子育て中の方及び子育てに興味がある方、保育・教育の現場で働く方
第3回 9月6日 (土曜日) 県北会場
場所:荒尾総合文化センター(荒尾市荒尾4186-19)
時間:13時30分~15時00分
テーマ:放課後児童クラブの充実、病児・病後児保育の充実
対象:小学校3~6年生、子育て中の方及び子育てに興味がある方保育・教育の現場で働く方
時間:15時20分~16時20分
テーマ:結婚も含めたライフデザインの支援
対象:中学生~大学生(25歳程度までの社会人の方も大歓迎)、子育て中の方及び子育てに興味がある方、保育・教育の現場で働く方
第4回 9月14日 (日曜日) 天草会場
場所:天草市複合施設 ここらす(天草市浄南町4-15)
時間:13時30分~15時00分
テーマ:放課後児童クラブの充実、病児・病後児保育の充実
対象:小学校3~6年生、子育て中の方及び子育てに興味がある方保育・教育の現場で働く方
時間:15時20分~16時20分
テーマ:結婚も含めたライフデザインの支援
対象:中学生~大学生(25歳程度までの社会人の方も大歓迎)、子育て中の方及び子育てに興味がある方、保育・教育の現場で働く方
9月27日 (土曜日) オンライン開催
時間:13時30分~15時00分
テーマ:放課後児童クラブの充実、病児・病後児保育の充実
対象:小学校3~6年生、子育て中の方及び子育てに興味がある方保育・教育の現場で働く方
時間:15時20分~16時20分
テーマ:結婚も含めたライフデザインの支援
対象:中学生~大学生(25歳程度までの社会人の方も大歓迎)、子育て中の方及び子育てに興味がある方、保育・教育の現場で働く方

