ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高齢者支援課 > 令和7年度(2025年度)熊本県介護職員勤務環境改善支援事業費補助金の交付申請について

本文

令和7年度(2025年度)熊本県介護職員勤務環境改善支援事業費補助金の交付申請について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0219055 更新日:2025年10月9日更新

 令和7年度(2025年度)熊本県介護職員勤務環境改善支援事業費補助金の交付申請書類の様式です。
 内示を受けた事業者は、提出期限までに申請書類を高齢者支援課へご提出ください。

交付申請手続き

(1)提出期限

 紙媒体:令和7年(2025年)10月24日(金曜日)【期限日消印有効】
 電子データ:令和7年(2025年)10月24日(金曜日)【必着】

 

(2)提出書類・様式

1 交付申請書(第1号様式)

2 収支予算書(第1号様式別紙1)

3 所要額調書(第1号様式別紙2)

4 業務改善計画書(第1号別紙3) 

 <上記1~4の様式>交付申請書、収支予算書、所要額調書、業務改善計画書(第1号様式、第1号様式別紙1、第1号様式別紙2、第1号様式別紙3) (Excelファイル:44KB)

5 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する「SECURITY ACTION」の「★一つ星」または「★★二つ星」のいずれかを宣言したことが確認できる書類​
​ 
※以下を参考に自己宣言したことを確認できる書類を提出してください。
  SECURITY ACTION自己宣言の確認方法 (PDFファイル:175KB)

6 【※対象事業所の場合のみ】「利用者の安全並びに介護サービスの質の確保及び職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会」を設置していることが確認できる書類(例:議事録や設置概要、構成員名簿等)

7 【※対象事業所の場合のみ】ケアプランデータ連携システムの利用開始に係る書類
  [1]利用開始済みの場合…利用開始済みであることがわかるサイト画面のスクリーンショットを提出。​
​   
※以下を参考に自己宣言したことを確認できる書類を提出してください。
    SECURITY ACTION自己宣言の確認方法 (PDFファイル:175KB)
  [2]未利用の場合…「ケアプランデータ連携システムの利用開始に係る誓約書」を作成し提出。

  <上記7[2]の様式>ケアプランデータ連携システムの利用開始に係る誓約書(様式) (Wordファイル:19KB)

          ※記載例を必ずご確認の上、作成をお願いします→【記載例】ケアプランデータ連携システムの利用開始に係る誓約書 (PDFファイル:99KB)

 

(3)提出方法

・紙媒体は、県庁高齢者支援課まで郵送で提出してください。

 【紙媒体提出先】〒862-8570 熊本市中央区水前寺六丁目18番1号 熊本県庁高齢者支援課 企画班

 ※ホチキス留めをせずに郵送してください。また、封筒の表に「介護職員勤務環境改善支援事業費補助金」と朱書きをお願いします。

・電子データは、LoGoフォーム(電子申請システム)により提出してください

 【電子データ提出先URL】https://logoform.jp/form/x4b6/1250967<外部リンク>

 ※ファイル名には、必ず法人名を記載してください。

 

(4)参考資料・サイト

【利用者の安全並びに介護サービスの質の確保及び職員の負担軽減に資する方策を検討するための委員会】

【ケアプランデータ連携システム】 

 ※システムの導入方法等が不明な場合は以下をご確認ください。なお、現在ライセンス料のフリーパスキャンペーン中ですので、1年間無料で利用可能です。(詳しくはこちら<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)