ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康危機管理課 > 腸管出血性大腸菌感染症の集団感染の発生について(令和7年7月31日)

本文

腸管出血性大腸菌感染症の集団感染の発生について(令和7年7月31日)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0242494 更新日:2025年7月31日更新

 腸管出血性大腸菌感染症患者の届出があり、所管している菊池保健所が調査したところ、感染者13人が確認され、集団感染が発生したことが判明しました。

 腸管出血性大腸菌感染症は、下痢、腹痛、血便、発熱などがみられ、重症になると溶血性尿毒症症候群(HUS)を引き起こすことがあります。下痢、血便、腹痛、発熱などの症状がある場合は、早めに受診しましょう。

令和7年7月31日(木曜日)報道資料 (PDFファイル:143KB)

 

​​参考

 腸管出血性大腸菌感染症(O157等)について

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)