本文
新型コロナウイルス感染症経口治療薬「ニルマトレルビル/リトナビル」(パキロビッド)について
新型コロナウイルス感染症経口治療薬「ニルマトレルビル/リトナビル」(パキロビッド)について
1.新型コロナウイルス感染症経口治療薬「ニルマトレルビル/リトナビル」(パキロビッド)の取り扱い
新型コロナウイルス感染症経口治療薬「ニルマトレルビル/リトナビル」(販売名:パキロビッド®パック 以下パキロビッドという)については、令和4年2月10日に新型コロナウイルス感染症の治療薬として特例承認され、現状、安定的な供給が難しいことから、当面の間、厚生労働省が所有した上で、対象となる患者が発生又は発生が見込まれる医療機関及び薬局からの依頼に基づき、無償で譲渡することとなっております。
「事務連絡 (PDFファイル:1.17MB)」
2.パキロビッドの使用に関する登録について
パキロビッドを使用するためには、「パキロビッド登録センター」に登録が必要となります。
(1)電話による登録
パキロビッド登録センター専用ダイヤルに電話していただきますようお願いします。
【パキロビッド登録センター専用ダイヤル】
電話番号:0120-661-060
【パキロビッド登録センターの対応時間】
月曜日から土曜日(日曜日・祝日を除く)9時00分~17時30分
(2)ホームページからの登録
「パキロビッド登録センター」のホームページを御確認いただきますようお願いします。(以下のURLをクリック)
「(URL)https://cov19-medicine.force.com/<外部リンク>」
※在庫配置を御希望の医療機関については、熊本県健康危機管理課に電話を
お願いします。
【2022年12月26日時点】
在庫配置上限数:40人分
在庫配置上限医療機関数:110施設
熊本県健康危機管理課:(電話番号)096-333-2630
3.パキロビッドの使用に関する運用の流れ
パキロビッドの使用に関する運用の流れについては、以下の図のとおりとなります。詳細については、「事務連絡 (PDFファイル:1.17MB)」を御確認いただきますようお願いします。
4.配分される対象医療機関の要件
◆本剤を投与する医療機関においては、処方した陽性者に対して、薬剤投与後の定期的なフォローアップをすること。
◆都道府県による対象医療機関の公表に同意していただけること。
〇配分を希望する医療機関の皆様は必ず次の厚生労働省事務連絡をご一読ください。
「事務連絡 (PDFファイル:1.17MB)」
5.登録医療機関一覧
登録医療機関一覧 熊本県(令和5年1月27日現在)
登録医療機関リスト (PDFファイル:607KB)