本文
【医療機関向け】感染症の届出がオンラインでできるようになりました
感染症サーベイランスシステムが更改されました
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)に基づく感染症発生動向調査事業を円滑かつ確実に実施するために、平成18年度から運用されている感染症サーベイランスシステム(NESID)が、令和4年10月末にシステム更改されました。
更改後のシステムでは、原則、医療機関からオンライン入力によって発生届を保健所へ報告する仕組みとなりました。
システムを利用するにはアカウントの作成が必要です
システムの利用にあたっては、利用規約 (PDFファイル:271KB)への同意を前提とし、利用者ごとのアカウントが必要となります。
「医療機関等への送付資料 (PDFファイル:1.3MB)」を参照のうえ、管轄する保健所に申請してください。
以下の通り、電子申請サービスを活用している保健所がありますので、ご利用ください。
山鹿保健所<外部リンク>
御船保健所<外部リンク>
人吉保健所<外部リンク>
申請に必要な医療機関コード等の医療機関マスタは以下のファイルを確認してください。
※データは、国から提供を受けたものを取り急ぎ掲載しているため、既に閉院された医療機関が掲載されていたり、現在は定点報告ではない医療機関が定点報告の医療機関に掲載されている場合がありますことをご了承ください。
【熊本県】医療機関マスタ(定点) (Excelファイル:22KB)
【熊本県】医療機関マスタ(全数) (Excelファイル:37KB)
また、「システム利用申請様式 (Excelファイル:23KB)」をダウンロード、必要事項を記入のうえ、メールでの提出も可能です。
申請先: 管轄する保健所
所属 | TEL | 所属 | TEL | ||
---|---|---|---|---|---|
有明保健所 | 0968-72-2184 | tamahohoken25@pref.kumamoto.lg.jp | 宇城保健所 | 0964-32-1207 | uhohoken25@pref.kumamoto.lg.jp |
山鹿保健所 | 0968-44-4121 | kahohoken25@pref.kumamoto.lg.jp | 八代保健所 | 0965-33-3229 | yatsuhohoken25@pref.kumamoto.lg.jp |
菊池保健所 | 0968-25-4138 | kikuhohoken25@pref.kumamoto.lg.jp | 水俣保健所 | 0966-63-4104 | ashihohoken25@pref.kumamoto.lg.jp |
阿蘇保健所 | 0967-24-9036 | asohohoken25@pref.kumamoto.lg.jp | 人吉保健所 | 0966-22-3107 | kuhohoken25@pref.kumamoto.lg.jp |
御船保健所 | 096-282-0016 | kamihohoken25@pref.kumamoto.lg.jp | 天草保健所 | 0969-23-0172 | amahohoken25@pref.kumamoto.lg.jp |
※熊本市に所在する医療機関は、熊本市<外部リンク>に申請してください。
利用者アカウント発行の流れ
1.申請期間
申請は管轄する保健所にて随時受付けています。受付・内容確認後、順次発行します。
2.利用者アカウントの申請にあたっての注意事項
○システムの利用に当たっては、利用規約への同意を前提とします。
○利用者ごとのアカウントが必要となります。
○定点報告の医療機関の利用者アカウント、全数報告の医療機関の利用者アカウントはそれぞれ独立しているため、担当する業務ごとにアカウントが必要です。
○医療機関等からの発生届は、管轄の保健所にのみ報告可能であるため、複数の医療機関等に所属される方は機関ごとのアカウントが必要となります。
○申請は、医療機関毎に設置いただく「システム利用管理者」を介して行ってください。
※熊本市に所在する医療機関は、熊本市<外部リンク>に申請してください。
3.利用申請の受付・審査
申請内容について、記載項目に不足がないか、利用者ごとのアカウントとなっているかなどの観点から内容を確認し、管轄する保健所から問合せをさせていただく場合があります。
4.アカウント情報の送付
発行したアカウントの利用者ID、初期パスワード及び次期システムのURLを管轄する保健所から対象者に送付します。
※システムへの初回ログイン時には、パスワードの変更が求められますので、パスワードの変更をお願いします。
参考資料
関連リンク
感染症サーベイランスシステムの更改について(医療機関向け)[熊本市]<外部リンク>
※熊本市に所在する医療機関はこちらからアカウントを作成できます。
感染症法に基づく医師の届出のお願い[厚生労働省]<外部リンク>
感染症発生動向調査について[厚生労働省]<外部リンク>
このページに関するお問い合わせ先
健康危機管理課 感染症対策第二班
〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
Tel:096-333-2240