本文
令和6年度(2024年度)熊本県製菓衛生師試験を実施します
令和6年度(2024年度)熊本県製菓衛生師試験を実施します
1 試験日時及び場所
令和6年(2024年)8月8日(木曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで
※「2 試験科目」ただし書きの試験科目免除者は、午後2時45分まで
熊本県庁地下大会議室
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
2 試験科目
「衛生法規」、「公衆衛生学」、「食品学」、「食品衛生学」、「栄養学」、「製菓理論及び実技(実技は、和菓子、洋菓子又は製パンのいずれか1つを選択)」の6科目です。
ただし、職業能力開発促進法施行規則(昭和44年労働省令第24号)別表第11の3の3の菓子製造に係る1級又は2級の技能検定(菓子製造技能士)に合格した方は、「製菓理論及び実技」の免除を願い出ることができます。
3 受験資格
次のいずれかに該当する必要があります。
(1)学校教育法(昭和22年法律第26号)第57条に規定する方であって、都道府県知事の指定する製菓衛生師養成施設を卒業・修了した方
(2)学校教育法第57条に規定する方であって、2年以上菓子製造業(※)に従事(週4日以上かつ1日6時間以上の勤務が必要です。製品の運搬、配達、食器洗浄等への従事は「菓子製造業に従事」には含まれません。)している方
※食品衛生法施行令に規定する菓子製造業、複合型そうざい製造業、複合型冷凍食品製造業のうち菓子の製造を営むもの、または改正前の食品衛生法施行令第35条第3号に規定する菓子製造業
(3)学校教育法第57条に規定する以外の方であって、法の施行の日(昭和41年12月26日)に3年以上菓子製造業に従事(同上)していた方、又はその後3年を超えた方
4 受験手続
(1)受験願書等の配付
ア 各保健所及び熊本県健康福祉部健康危機管理課での配付
令和6年(2024年)5月27日(月曜日)から同年6月7日(金曜日)まで
(日曜日及び土曜日を除く。)の午前9時から午後5時まで
イ 郵便による配付
宛先を明記し94円切手を貼った返信用封筒(長形3号、A4用紙の長辺を三つ折りにした書類
が入る大きさの封筒)と連絡先(本人と直接連絡が取れる電話番号等)を記載したものを
同封し、封筒の表に「製菓衛生師試験受験願書請求」と朱書して
熊本県健康福祉部健康危機管理課(〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号)
あて請求してください。
ウ 熊本県ホームページでの配信
令和6年(2024年)5月27日(月曜日)から同年6月7日(金曜日)までの間、このページから
ダウンロードできます。
(2)受験願書受付期間
受付期間:令和6年(2024年)6月3日(月曜日)から同年6月7日(金曜日)まで
受付時間:午前9時から午後5時まで
※郵送による提出は、令和6年(2024年)6月7日(金曜日)までの消印があるものに限り
受け付けます。
※期間を過ぎたものは受け付けません。
お住まいの住所 | 提出先 |
---|---|
熊本市 | 熊本市保健所 |
荒尾市、玉名市、玉名郡 | 熊本県有明保健所 |
山鹿市 | 熊本県山鹿保健所 |
菊池市、合志市、菊池郡 | 熊本県菊池保健所 |
阿蘇市、阿蘇郡 | 熊本県阿蘇保健所 |
上益城郡 | 熊本県御船保健所 |
宇土市、宇城市、下益城郡 | 熊本県宇城保健所 |
八代市、八代郡 | 熊本県八代保健所 |
水俣市、葦北郡 | 熊本県水俣保健所 |
人吉市、球磨郡 | 熊本県人吉保健所 |
天草市、上天草市、天草郡 | 熊本県天草保健所 |
熊本県外 | 熊本県健康福祉部健康危機管理課 |
※ 郵便で提出をしようとする方
封筒の表に「製菓衛生師試験受験願書在中」と朱書して、願書等と受験手数料分の「熊本県収入証紙」又は「郵便為替」を同封し、アの提出先に、特定記録郵便で提出してください。現金は絶対に同封しないでください!
ただし、「2 試験科目」ただし書の試験科目免除を希望される方は、郵便での提出はできません。
提出書類 | 注意事項 | 該当する 受験資格 |
---|---|---|
受験願書(別記第1号様式) (Wordファイル:34KB) | 楷書で丁寧に記入してください。 住所欄の番地、建物名、号室は明確に記載してください。 鉛筆やこすると消えるボールペン等、消すことができる筆記具は使用しないでください。 |
(1) (2) (3) |
勤務先の営業者または勤務先が所属する団体(菓子製造組合等)の長に記入してもらってください。 |
(2) |
|
菓子製造技能検定合格書の写し | 原本を提出先までご持参ください。 ※試験科目の免除を希望する方のみ |
|
最終学校の卒業証明書 もしくは修了証明書 またはそれらの写し |
原本を提出先までご持参ください。 卒業した中学校、高校、大学等に発行を依頼してください。 |
(1) (2) |
写真2枚 | 縦4cm、横3cmのもの 脱帽して正面から上半身を撮影したもの(6か月以内) 裏面に、黒のボールペン等を用いて撮影年月日と氏名を記載してください。 |
(1) (2) (3) |
戸籍謄本または戸籍抄本 | ※各種証明書等に記載された姓と現在の姓が異なる場合のみ |
(5)受験手数料
9,700円(「熊本県収入証紙」で納入。「収入印紙」ではありませんのでご注意ください。)
※受付後の受験手数料は、一切返還いたしません。
※熊本県収入証紙売りさばき所はこちらをご確認ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/118/51646.html
(6)受験票の交付
受験願書の受付審査後、試験前日までに願書に記載の住所あて郵送します。
5 合格基準
6 合格発表及び合格証書の交付
(1)合格者の発表は、令和6年(2024年)9月12日(木曜日)午前10時に熊本県庁本館1階ロビー及び各保健所で行います。
また、熊本県ホームページに掲載します。
電話での問い合わせには一切お答えできません。
(2)合格者には、「合格証書」を受験願書に記載の住所あて郵送します。
7 その他
(1)受験願書の請求及び受験についての問い合わせ先
熊本県健康福祉部健康危機管理課 096-333-2247
熊本県有明保健所衛生環境課 0968-72-2184
熊本県山鹿保健所衛生環境課 0968-44-4121
熊本県菊池保健所衛生環境課 0968-25-4135
熊本県阿蘇保健所衛生環境課 0967-24-9035
熊本県御船保健所衛生環境課 096-282-0016
熊本県宇城保健所衛生環境課 0964-32-0598
熊本県八代保健所衛生環境課 0965-33-3198
熊本県水俣保健所衛生環境課 0966-63-4104
熊本県人吉保健所衛生環境課 0966-22-3108
熊本県天草保健所衛生環境課 0969-23-0299
熊本市保健所食品保健課 096-364-3188
(2)試験成績の情報提供
口頭による試験成績の情報提供を希望する方に対し、各試験科目の得点及び合計得点を以下のとおり情報提供いたします。
ア 情報提供の方法
熊本県庁新館3階健康危機管理課に、身分を証明するもの及び合格証書又は
受験票を持参してください。なお、電話、メール、郵送等による情報提供の求めには対応できません。
イ 情報提供の期間
令和6年(2024年)9月12日(木曜日)から令和6年(2024年)10月11日(金曜日)まで
(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
を除く。)の午前10時から午後5時まで。なお、上記期間を超えて試験成績の開示を希望
する場合は、個人情報保護法(第76条)に基づく文書による開示請求になります。
(3)試験問題の開示
熊本県ホームページに合格発表の日から1年間(令和6年(2024年)9月12日(木曜日)から令和7年(2025年)9月12日(金曜日)まで。)掲載します。
(4)合格の取り消し
受験申込みに当たって、虚偽若しくは不正があった場合、又は受験中の不正行為が判明した場合は、合格を取り消します。